見出し画像

楽しかった写真のレッスン

お料理の写真を撮るプロのカメラマンのレッスン。1時間半、色々教わって、目から鱗。カメラの眼になるように、毎日、凝視して歩けば、また、通勤路も新鮮に見えてくると思えてきた。ランチタイムフォトウォークも、続けようと思う。

これは、始まってすぐに、勝手に撮っていたイチジク。半逆光の意味を知る。

終盤に撮った、今風な上からショット。左下のお皿はお邪魔でしたので、お直ししましょう。

ちょっと不安定感あるけど、なんとなく、わかったような気がする1枚。

LeicaQで100枚以上撮ってるから、かなり、撮りました。1枚ずつ、これから見てみる。

カメラは関係ない、とはいえ、やはり、LeicaQは手に入れて良かった。モノクロームがLeicaらしい、なんて思っていたけど、カラーで撮っても、被写体と光の関係ができれば、Leicaらしい色になる、と、自分で納得。

やはり、見よう見まね、勘や、感覚で撮っているより、教わるって、いいことだと思った。気をつけることって、光の向きや、何を撮りたいかをちゃんと眼で見ることだったりするのだけど、それが、できないんだなということがかわかったのが、収穫。

お料理をメインに、デザート、ワイン、カトラリー。「あぁ、2人で食べるんだな」ってこれで分かる。食事は、ひとりでは淋しいものね。なんてことも、更に思ったり。

ひとつ、目標ができました。
写真集をつくる、です。

#写真 #Leica #料理の写真 #光 #レッスン #自然光の素晴らしさ #イタリアンが好きだ #leicaq #影が大事 #Leicaのある日常 #楽しい思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?