11/18(土),19(日) BONUS TRACK 文化祭 開催
今年の秋は、文化祭!
BONUS TRACKでは、春・夏・秋・冬と、地域の皆様に向けて、季節に1度「季節市」を開催してまいりました。
▼2020年・秋市の様子
▼2021年・秋市の様子
▼2022年・秋市の様子
今回は「BONUS TRACK 秋市」改め「BONUS TRACK 文化祭」として、2日間のお祭りを開催します。過ごしやすい気候が続く今日この頃、ぜひこの機会にBONUS TRACKヘお立ち寄りください🍁
📍隣接駐車場
BONUS TRACKの隣接駐車場では、学校の教室をモチーフにしたユニークな出店&ワークショップブースのほか、ミニステージでは、親子で楽しめるダンスやけん玉、楽しいフリーライブも開催します!
【家庭科室🧶】
⭐️NEEDLEWORK EVERYDAY(両日)
2019年〜 およそ100年前に、フランスのCORNELY社に製造されたハンドルミシンを用いたチェーンステッチ刺繍やハンドタフティングによるラグ制作を行っています。古着に刺繍を施したり、大きなラグから小さなラグまで制作します。
https://www.instagram.com/needlework_everyday/
https://twitter.com/NEEDLEWORK_ED
⭐️LÁŽO PLÁŽO×taiso_(両日)
’のびのびと素直’をコンセプトにオリジナルテキスタイルを用いたアイテム制作する林桃子/山田詩音によるユニットtaiso_と、絵本作家の宇都宮琴音と写真家の喰田佳南子ユニット、チェコ語でまったり・ゴキゲンな時をあらわすラージョプラージョLÁŽO PLÁŽOのスペシャルハッピーチームです。
https://www.instagram.com/taiso__
https://www.instagram.com/lazoplazo_tokyo
⭐️aiip(両日)
愛とピースを大切に物作りをしています。
編み物、洋裁、家具をメインに手作りで作っており、今回は毛糸で編んだ帽子をメインに販売します。
同じデザインのものは作らないと決めてるので全て一点物になります。
是非、手に取って被ってみて良いものがあれば自分のものにしてください!
https://www.instagram.com/___aiip/
⭐️芝fu(両日)
https://www.instagram.com/shibafu_fufufu
⭐️なぽみみH.M.C(18日のみ)
ナポリタンみみこ率いる手芸集団。HMCはハンドメイドクラブの略。100% PURE HANDMADE LOVE.
https://instagram.com/napomimih.m.c
⭐️GO MAYUMI(18日のみ)
家庭用ミシンを用いて様々なステッチで、線やかたちをドローイング刺繍するアパレル作品を制作。完成を決めすぎず、手を動かし探りながら触覚的に作ることが多い。催しなどでは持ち込みのアイテムなどへ、その場で刺繍するオーダーを行っている。
https://www.instagram.com/imuyamog/
【図工室✂️】
⭐️會本久美子×softs(両日)
會本久美子(えもとくみこ)は色鉛筆やスタンプを使った図案作りをします。softsは洋品店。吉祥寺駅より徒歩二分のビルの屋上にて営んでいます。
http://emotokumiko.com/
http://softs.to/
⭐️シモキタFABコーサク室(18日のみ)
シモキタFABコーサク室は、レーザーカッター、3Dプリンター、ミシンなどものづくりの機材・工具を備えた「ものづくり&ワークスペース」です。ガチャガチャマシンや射的、エアホッケーなどオリジナル遊具も作っています。今回は、ロボアームがついた不思議な乗り物で遊ぶゲームをお披露目予定です。お楽しみに!
https://co-saku-dani.com/
https://www.instagram.com/co_saku_dani/
⭐️うそみたいなコップ(19日のみ)
エイプリルフールに生まれた、テーブルウェアのリメイクブランドです。中古、新品、問わずいい感じのコップに落書きし、焼き付けてしまいます。すべて手作業、一点もの。
https://www.instagram.com/sasamakiko/
【図書室📚】
⭐️ブックバス by VALUE BOOKS(18日のみ)
古本の買取と販売を行うバリューブックスが運営する、移動式本屋プロジェクト「ブックバス」。“一冊でも多く、本を必要としている人のもとに届ける”ことをミッションとして、これまでに無書店地域や被災地、各地のイベントに出店してきました。現在は、下北線路街「のはら」に停車しています。
https://www.instagram.com/bookbus_by_valuebooks/
⭐️ニジノ絵本屋(19日のみ)
東京都目黒区にある小さな絵本専門店「ニジノ絵本屋」。書店の他、自社レーベルをはじめとする絵本の企画編集や出版を行う。サマーソニックやグリーンルームフェス、朝霧ジャムをはじめとしたフェスに出演。音楽を交えた絵本の読み聞かせライブを仲間のアーティスト達と手がける。書店/出版社経験ゼロで絵本屋をスタートしたエピソードをまとめたエッセイ『ニジノ絵本屋さんの本』(西日本出版社)が発売中。韓国語出版もされており、続編の出版も決定している。
https://www.instagram.com/nijinoehonya/
⭐️トゥーヴァージンズ(19日のみ)
みなさまのライフスタイルにちょこっと混ぜていただきたい出版社です。絵本から建築までおもしろい本と一緒にお待ちしております!
https://www.twovirgins.jp/
【視聴覚室🎞️】
TAN PEN TON(両日)
オリジナルのフードやドリンクとともに、世界中から厳選されたショートフィルムをVHSで楽しめるカフェ&バー。短編映画やインディペンデント映画の魅力を伝え盛り上げることを目指し、映画レーベル「NOTHING NEW」がプロデュースする「ちいさな映画の発信拠点」。
https://www.instagram.com/tanpenton/
https://tanpenton.com/
【BONUS TRACK MEMBER'S】
BONUS TRACK内のコワーキングスペース会員さんによる出店ブースも!
ブースには、BONUS TRACK MEMBER'Sを運営している、omusubi不動産スタッフもおりますので、コワーキングやシェアキッチンのレンタル等にご興味がある方も、お気軽にお立ち寄りください◎
⭐️きいろとしろ(両日)
きいろとしろは色々な場所で開店するコーヒーショップです。自家焙煎コーヒー、焼き菓子、サンドイッチを提供しています。また、様々な国のごはんも作ります。9月から始めたシフォンケーキはしっとりふかふかの食感で、控えめな甘さ、膨張剤不使用、無添加です。ぜひご賞味ください。近々実店舗もオープン予定です。
https://instagram.com/kiiro_to_shiro
⭐️とおまわり(18日のみ)
「ときめく遠回りをしよう」をコンセプトに、読みもの・映像作品・暮らしの道具などをお届けしています。
https://tomawari.jp
https://www.instagram.com/tomawari.ig
⭐️tsukinowa(両日)
tsukinowaは、とっておきの日常着をコンセプトにしたデニムとニットと革小物のブランドです。2019SSスタートの元45rpmデザイナーが生み出すオリジナルのデザインは、シンプルでありながらも個性的で着心地も抜群です。
今回のイベントでは、tsukinowaのデザイナーによる小さな革の巾着をワークショップを開催します。
https://instagram.com/tsukinowa.ooso
【食堂😋】
⭐️TOKYO CAMP(両日)
TOKYO CAMP ジビエドッグ&クラフトドリンク
東京兜町を始めキッチンカーなどで「余白」と「楽しさ」を創造する「TOKYO CAMP」。ジビエを中心としたメニューが自慢です。高たんぱく低カロリーのメニューをお楽しみください。今回限定のおもしろ仕掛けもアルよ。
https://www.instagram.com/tokyo_camp_/
【こんなユニークな出店も!】
⭐️emonic(18日のみ)
タイを中心に各国でセレクトしたアクセサリーやファッション小物を扱う移動型エスニック雑貨屋。動物や目玉モチーフ、タイの山岳民族モン族などの刺繍をあしらった個性的なバッグやポーチ、帽子、ストール、木や真鍮などの素材で作られたエスニックテイストなピアスなど。
https://www.instagram.com/emonic555
⭐️ジンタク(19日のみ)
1976年香川県生まれ。絵を描いたり木を切ったり日々何かを制作中。
https://www.idee-online.com/shop/e/eMougiK/
【本部】
⭐️散歩社(両日)
シルクスクリーンWS
今回の文化祭のビジュアルを描いてくれたnoiさんのイラストを使ったシルクスクリーンWSが、本部の散歩社ブースで体験できます⭕️
トートバックや巾着などの用意もありますが、手持ちのTシャツやトレーナーの持ち込みもOK!(綿・ポリエステル素材のものをお持ちください)
選りすぐりの4柄から1つ選んで500円とお手事です!お気軽にご参加ください。
▶︎受付時間(両日)
13:30-14:30
15:30-16:30
要予約
1イラスト(15センチ角サイズ):500円
素材300円〜1000円
【ステージ🤹】
🔹タイムテーブル🔹
🔹出演者🔹
⭐️しもきたけん玉(両日)
けん玉先生による楽しいパフォーマンス!
先生による、子どもも大人も楽しめるけん玉ワークショップや、けん玉検定の受験可、けん玉販売もあります。ぜひけん玉のテントにもお立ち寄りください!
https://www.instagram.com/mugimeshi10
⭐️山中芽衣(18日のみ)
BONUS TRACKから徒歩3分・下北沢駅南西口直結の映画館・シモキタ - エキマエ - シネマ『K2』で現在上映中の、エネルギー課題をテーマにした新作映画『Dance with the Issue:電力とわたしたちのダイアローグ』に、出演しているダンサーの山中芽衣さんにパフォーマンスいただきます!
山中さんのダンスと、チェロのこみてつさん/ギター・歌のタダフジカさんとの、それぞれのコラボパフォーマンスをお楽しみください!
⭐️TheWorthless mini(19日のみ)
⭐️もちはもちや(19日のみ)
📍広場
BONUS TRACKで日々営業中の個性豊かなテナントも、文化祭に向けた出店も行なうほか、BONUS TRACK内のコワーキングスペース会員さんによるユニークな体験ブースも!
詳細は後日公開いたします◎
📍HOUSE
シェアキッチンを兼ねた、BONUS TRACK HOUSE では、両日スペシャルなPOPUPイベントを開催します!
⭐️I&S&S HANDCRAFT MARKET(両日)
ハンドメイド制作を行なうファミリーによる、合同ポップアップイベントが開催されます。
当日は販売に加え、それぞれによる手作り体験ワークショップも開催いたします。一緒にものづくりを通じて、芸術の秋を満喫しませんか?ワークショップはお子様でもできる内容ですので、是非親子で奮ってご参加下さい♪
🎪出店
KITCHENも食堂に!
⭐️A'bake × gem POPUP(18日)
A'shop(アショップ) A’bakeでは、 食べる事で、癒し、喜び、楽しみを心豊かに感じてもらえるよう、"Artを感じるギルトフリーなお菓子” をコンセプトに想造活動を行なっております。 小麦粉、卵、乳製品不使用 、白砂糖や保存料、香料、着色料などの添加物も不使用で製作し、厳選したハーブ、スパイス類も材料はなるべくorganicなモノを使用してます。 そして、2023年4月〜お菓子という枠にとらわれない、味覚のみならず視覚や感覚も含め、さらに多方面へと広げていくカタチのA’shop(アショップ) をオープンし、 お菓子をさらに楽しむ時間に引き立させるモノ、コトをARTを絡めて発信、提供しています。
Gelato as media for capturing momentums.
gemは、さまざまな記憶やテーマをジェラートというメディアの上で表現する活動です。今回は、中国茶の香り高いジェラートとA'bakeのお菓子がコラボレーションしたプレートをご用意します。
⭐️HOKTO POP UP (19日)
今年もBONUS TRACK近隣の下北沢・三軒茶屋の人気のお店と、ホクト株式会社とのコラボPOP UPを開催いたします!
今年もホクトのきのこを使った限定メニューをご用意いただく予定です!
メニューが決まり次第改めて告知させていただきます!
⭐️クジラ荘
⭐️光の森
⭐️ciàoyum
⭐️SANDWICHCLUB
追加情報も続々追加予定ですので、お楽しみに…!
11/18(土),19(日)は、ぜひBONUS TRACK 文化祭へお越しください🙌