見出し画像

7/2(日) SEPLÚMO セレクション【 エシカルマーケート 】 開催

■エシカルマーケット情報
日時:2023年7月2日(日) 11:00-17:00
場所:下北沢 BONUS TRACK広場
住所:世田谷区代田2-36-15(下北沢駅南西口徒歩5分)
10以上の地球に優しいエシカルなブランドが出店します。


SEPLÚMO(セプルモ)主催のエシカルマーケットを7/2に下北沢BONUS TRACKで開催します!SEPLÚMOは、フェアトレード、ハンドメイド、サスティナブルなど世界中から人や地球に優しいエシカルな商品を集めたセレクトショップ。8つのエシカル基準からこだわりの商品をセレクト。大量生産ではなく、人の手で作られた一点ものの商品だからこそ長く使いたい。作り手の温かみとストーリーを感じられる商品をお届けします。この機会にぜひお越しください!https://www.seplumo.com


参加ブランド一覧

SEPLÚMO(セプルモ)

SEPLÚMOは、フェアトレード、ハンドメイド、サスティナブルなど世界中から地球や人、社会に優しいエシカルな商品を集めたセレクトショップ。8つのエシカル基準からこだわりの商品をセレクト。大量生産ではなく、人の手で作られた一点ものの商品だからこそ長く使いたい。作り手の温かみとストーリーを感じられる商品をお届けします。https://seplumo.com/collections/seplumo

 ayurworld(アーユルワールド)

アーユルヴェーダの伝統的なセオリーと現代科学の知恵の融合により生み出された保湿クリームや、豊かなヒマラヤの恵みを用いた手作り石鹸を扱っています。豊富なビタミンとポリフェノールを多く含むヒマラヤが産んだチウリバターに、オメガ9脂肪酸が豊富なアーモンドオイル、肌にやさしいミツロウなど、肌本来の力を引き出す保湿成分が贅沢に配合されている植物由来の天然製品を扱っています。https://seplumo.com/collections/ayurworld

CHILA BAGS(チラバッグス)

独自の生活様式、言語、文化を守りながらコロンビア北部とベネズエラの国境付近に暮らす南米の先住民ワユー民族が日々の生活で使用する伝統的な手編みバッグです。作り手に対し公平な条件で取引するフェアトレードを実践するため、中間業者を一切通さず、ワユー民族との直接的な交渉をして、約200人以上の作り手が参加しています。エレガントでポップなデザインが特徴です。https://seplumo.com/collections/chila-bags

4、PORTRUNKS(ポルトランクス)

海洋汚染問題と向き合うファッションブランドとして、海洋ゴミの回収、分別、再生から生まれたブランド。海洋ゴミから再生されたとは思えないカラフルなファブリックがサステナブルを身近に、楽しく参加できることを目指しています。https://seplumo.com/collections/portrunks


OUVEA MARKET(ウベア マーケット )

オーガニック&ナチュラルセレクトショップ。
オーガニック、ナチュラル、エコ、サステナブル、エシカルをテーマにした化粧品、食品をはじめ、日用品、雑貨など、幅広い層に楽しんでいただけるようバラエティに富んだ商品を取り扱っております。

M DASANAYAKA(エムダサナーヤカ)

Living With Youをテーマに、地球上の生物や自然環境を大切にし、背景の見える、ORGANIC食材と環境に優しい日用品をスリランカからお届けします。ECOLOGYを意識した生活がもっと身近になるように、SOCIETYの中で困っている人に手を差し伸べられるように、人と自然の共生をかなえるために、地球に良いことをしていきます。スリランカ製ココナッツのクリーニングブラシや、オーガニックティーなどを販売しています。https://seplumo.com/collections/m-dasanayaka


BLUEKNIT(ブルーニット)

循環するニットで廃棄ゼロを目指すProtecting the earth, Wearing our wish.BLUEKNIT(ブルーニット)は国内ニットメーカーのファクトリーブランド商品を直接お届けし、使用後の商品の買戻しまで行う、サーキュラーエコノミーを実践するブランドです。https://seplumo.com/collections/blueknit


Zen Eating(ゼン イーティング)

瞑想を土台にした、心がととのう食べ方を提案している、Zen Eating一口ずつ丁寧に食べることで、心が落ち着いて思考もととのい、前向きな気持ちが沸いてきます。・いつもの食事を禅の時間に・一口ごとにお箸を置く余白・生きる喜びを思い出す食べ方・深呼吸をして「いただきます」・身体感覚を探求する楽しさ


Nama Gâteau Au Chocolat(ナマガトーショコラ)

「食べることで還元する」をテーマにサステナブルな生ガトーショコラを提供しています。サステナブルプログラム「カカオ・トレース」のチョコレートを100%使用し、チョコレート1kg売上に対して10セント(生ガトーショコラ1本につき約2セント)がカカオ農家へ還元されます。このプログラムでは、ボーナス配給や栽培技術向上支援、農村のインフラ整備など様々な形で還元しています。https://www.namagateauauchocolat.com/


tree & moon(トゥリー&ムーン)

手と地球に優しい洋服づくりがしたくて、インドに旅立ったことがキッカケではじめたブランド。インド産の天然素材の生地に日本で環境に優しい土に還る染料、ベンガラで染めています。今年から南インドで貧困女性の支援に取り組んでいます。https://www.treemoonstore.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?