田舎暮らしの休日の過ごし方〜救世主はギター〜

結論を先に。
都会からど田舎にやって来て、戸惑ったり楽しい事が無くてしんどいという人で
音楽が好きな方。
アコースティックギターはあなたの心を楽しませてくれるかもしれません。


私は2年前の4月に愛知県にやってきました。出身は長野県の根羽村(人口1,000人ほど)→高校卒業後、東京へ
そして6年経ち…まぁ、色々あって、他に行くあてもなく仕方なーく愛知県の実家に来た訳です。

東京にいる間に実家が長野県から愛知県に移ったのですが、豊田市といえど端の端の端。
大きな大きな豊田市は、元々独立していた小さな町をどんどん吸収しただけ。
我が家の周りは「市」の感じゼロ。
見渡す限り山だらけ、市の中心部まで車で1時間。

自分の車がない私は、小さな世界に閉じ込められている気分。家と徒歩7分の職場のコンビニの往復しかない日々。
東京での生活とは天と地の差。
ダンススタジオも無いし、大好きな事ももうできないのか…

実家に来た当初は、ただでさえ心を病んでいるのに、地獄に落とされた気分。
憂鬱で、重くて、ダルい。
その重たい身体と心を引きずりながらアルバイトへ行く日々。
辛くて辛くて。
来たばかりで友だちもいないし、
遊びに行く脚もないし、何より生きがいだったダンスが出来ない。

ダンスが出来ないならダンスの事はもう忘れて、何かしよう。
でも何を…?

そこで手を出したのがギター。
弟がギターとベースとドラムを持っていて弾いていたので、少し借りて弾いてみたのが始まりでした。

弾き始めたら楽しくて
思い切って名古屋の楽器屋さんでYAMAHAのアコースティックギターを、一昨年の6月に買いました。

ギターの良いところは
自分で伴奏しながら自分で歌って、
1人で完結できる事。

そして田舎なら
大声で歌って、思い切り弾いても
文句を言われない。それが何より良いところ。

アコースティックギターはエレキに比べて軽くて持ち運び安い。

コードとか全部は良く分からないけど
YouTube先生に聞いて、弾きたい曲の楽譜(TAB譜)付きの動画を再生しながら練習して
弾きたい曲が弾けるようになりました♪

手元が忙しいから集中するし、大きな声で歌えば気持ちが良い。
嫌な事も、その時だけは忘れて
音楽を楽しめる。

ダンスができなくて苦しい日々を
頼れる人も遊ぶ人もいない孤独な時間を
紛らわせて忘れさせてくれたのがギターでした。

でも、やっぱり私にとっての1番はダンス以外有り得ない。代わりになるものは無い。ギターはダンスの代わりにはならない。

それを気づかせてくれたのもまたギター。

本当にギターには感謝しています。

今はダンスができる環境が少しずつ作れて
そっちに集中しがちだけど
実家にいる時には、時々弾きます。
やっぱり楽しい(^^)

 

 

#休日の過ごし方

#休日のすごし方

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

noteの創作活動を生業に出来たらなぁ…。記事を読んでいただいて何か心に響くものがありましたら、気が向いたらで良いのでサポートお願いします!