見出し画像

すしざんまい at Malaysia

マレーシアまで来て寿司だなんて…勿体無い。でも一応メニューだけ見ておこう。

RM1=約30メニューを見たら食べたくなっちゃった。
きのこバター焼き、結構いいお値段。えのきはスーパーで安い、バターは高い。

暑い外を歩いた後だったし、醤油不足の肉体に久しぶりの日本食。
「ここで食べよー♪」そう決断するまで、店の前を3回通り過ぎた。
「日本にいれば嫌でも食べる日本食それをマレーシアで食べたいか?
外国に日本食は○○くて高いのがお決まりでしょう…どうしよう、でも蕎麦食べたいな。」
「いらっさいませー?!"#$%&'(」と聞こえてくるし雰囲気の良い店のようなので今日のディナーはここに決まり!

天ぷら茶そば RM11.13 (約333円)
中華わかめ…中華….でもわかめ食べたいな。
きゃ〜!すごい色。 大きめ2巻RM2.65(約80円)
店の外がすぐ見えるテーブルに案内された。

日本にいるときの私にとっての蕎麦といえば、駅で背もたれのない椅子に腰掛けて時計を気にしながら食べるものだった。
ネギと麺つゆの風味を感じた時、大脳辺縁系への血流が多くなり理由のわからない涙が出た。
蕎麦を啜る、それだけで十分変態なのに泣いてたらもっとやばい人。

蕎麦つゆのノスタルジーを解消すべく、中華わかめをもぐりと一口で食べた。
シャキシャキとした歯応えがブリリアント。

寿司屋に来ておいて、寿司らしいものは一つも食べずに蕎麦と天ぷらで大満足。
天ぷらはそれなりの油で揚げたんだろう。現地の人好みなのであろう風味に仕上がっていた。中の大きなえびは新鮮でぷりっぷり。ナス、カボチャ、オクラの天ぷらも入っていた。

緑茶は無料サービスだった。熱過ぎて湯呑みを素手で持てなかった。
プールに入り過ぎて私の皮膚がおかしいのか、まさか南国ではお湯の沸点が100度以上になるとか?…(笑)この辺りは海抜普通メートルのはず。
日本みたいに、無料で水やお茶を出すというのは外国では稀なようだ。
マレーシアでも、今まで行ったレストランでそんなサービスはなかった。
初めて入ったマレーシアの日本食料理店、高くないのに綺麗で美味しい。嬉しい〜♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?