ラテン語圏2か国語以上の並行学習について

ペンシルママです。今日は2か国語以上の並行学習について書いてみたいと思います。ペンシルママは現在フランス語とスペイン語、英語の3か国語を学習しています。

フランス語とスペイン語は完全独学です。フランス語は初心者向けテキストを一通り学習し、仏検の問題集に取り組み4級まで取得しましたが、スペイン語は始めたばかりでテキストは購入しましたが、つまづいてしまい、Duolingoに切り替えました。現在はフランス語もスペイン語もDuolingoを学習の中心としています。まず文法から学習しない方が良いのは別ブログで書いた語学学習本のレビュー&自身の体験からも感じていることです。

英語学習歴は長いですが、趣味のため資格取得などは大学生の時で止まっています。現在は英会話教室に通っています。英会話教室を選んだのは、秋までに沢山会話して実践力を付けたかったのと先生との相性が良さそうだったことが決め手です。

今のところ3か国語とも趣味の範囲を出ない(仕事で使うといった目的はない)のと、秋までにある程度話せるようになる必要があるということで短期集中型でやっておりますので、資格取得学習ではありません。

英語は義務教育でも学ぶので、多くの人は単語レベルでは分かるものが多いと思います。しかしラテン語圏の単語は一部日本で浸透しているものを除き、見当がつかないです。

しかし、3か国語を学習して気づいたことがありますが、フランス語とスペイン語は同じラテン語圏なので、単語が覚えやすいといった利点があります。つまりフランス語がスペイン語のどちらかを覚えてしまうと、もう一方の言語は何となく想像がつくのです。

私をフランス語では「Je」(ジュ)と言いますが、スペイン語では「Yo」(ジョ)と言います。
Je suis ○○(仏)(ジュ スイ〇〇)
Yo soy〇〇(西)(ジョ ソイ〇〇)
私は〇〇ですというフレーズですが、こんなに似ています。

他にも
本  livre(仏)
   libro(西)
太陽 soleil(仏)
   sol(西)
朝食 petit-dejeuner(仏)
   desayuno(西)

などなど挙げればきりがありません。もちろん全く違うような単語に出会うこともありますが、どちらかを知っていれば単語を見ればなんとなく見当がつくことが多いです。義父はラテン語圏の文字で書かれた本を何か国も読書していたようですが、こういう訳だったのかと納得できたのです。

単語が出来れば話せるわけではありませんが、基礎単語を知らずして会話は進みませんので、単語を覚える負担が少ない分(覚えやすい分)2か国語目は負担が軽減されるのではないでしょうか。

ペンシルママのようにいつか「スペイン巡礼」に行きたい人や、スペインやフランスが好き!、何度も訪れたいという人は、フランス語やスペイン語の語学学習にトライしてみませんか。スペイン語とフランス語が出来れば、アフリカや南米の旅行でも役立ちます。英仏西が話せれば世界中のほとんどの人と会話ができるというのはとても魅力的です!通訳アプリや翻訳機があるとはいえ、現地の人とその言葉で話せるのはとても楽しいことだと思うのです!

ちなみにスペイン巡礼について描かれた「星の旅人たち」という映画はスペインの美しい風景に癒されますし、スペイン巡礼についても知ることが出来ます。そして少ししんみりとしたラストではありますが、見た後は旅に出たくなるようなそんな作品で、お勧めです。

ちなみに最初にどちらを選ぼうと悩んでいる方には、スペイン語をお勧めしたいです。もちろん1番好きな方で良いのですが、どっちにしたらいいか迷っている方にはスペイン語をお勧めします。これはスペイン語を学習した経験者や本はこぞって言う(書かれている)ことですが、スペイン語は音声と文字が合っているので、聞いた通りに覚えられるし書けるのです。

先ほどの本はlibro(リブロ)、太陽はsol(ソル)、朝食はdesayuno(デサジュノ)といった感じです。
カフェオレ一つお願いします!という場合
ウン、カフェ、コン、レチェ、ポル、ファボールと音声が流れてきますが、
Un cafe con leche,por favor.
とアルファベットの文字列を音声通りに書くと大体合っているのです。一部読まないアルファベットなど規則はありますが。

しかし、フランス語となると
アン、カフェ、オ、レ、スィル、ブ、プレ
Un cafe au lait s'il vous plait.
となり、聞いた通りに文字を置くことが出来ないのです。これがフランス語の難しいところであります。会話中心でしたら記述することはあまりないかもしれませんが・・

しかし、フランス語とスペイン語と単語の語順は一緒であるので、そこは覚えやすかったです。

以上でまだまだ初心者学習者のペンシルママですが、初心者ならではの視点でフランス語→スペイン語と学習してみて、感じたことを書いてみました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?