見出し画像

会社の仲間は他人?家族?愛情は必要?(素敵なリーダーになりたい編_v4-17)

会社の仲間は家族のように感情的に大切に思うけど、他人は他人。こういうポリシーはどうかしら。友達ではなくて、家族です。

え?職場で家族のような感情的な関係? そんなのありえないでしょ。会社だよ! お金もらっている、ある意味、課せられた機能を果たす役割と役割の関係でしょ。家族だなんてありえないよ。部下だって上司が親なのか何なのか知らないけど、そんな関係求めて来たらうざいだけだよ。会社は会社でしょ。なんて声もありそう。

それに、嫌なやつ、何言ってもダメなやついるでしょ。価値観も違うし、ぜんぜん成長しようともしない。いちいち指摘しなくても大人なんだから自分で考えてスキル上げてくれよ。中小企業やベンチャー側なら本音として、さっさと辞めてくれよ。あるいは、大企業なら、地方か、海外のどっか、姥捨て山に異動させてしまえ、東京に戻って来れない衛星にしてしまえ。なんてことも普通にある。

うちは2人娘に、1人息子。娘ひとりは学校の成績が悪いから、何度言っても、改善策を提示しても、結果が変わらないので、リストラです。来月からサヨウナラ。家は出て行ってもらいます。コスト削減。息子も何度言っても家の手伝いしないから異動で、XXX国に行ってもらうことにしました。旦那様も育児に非協力的なので、異動で、新しい旦那を割り当てます。息子の部屋は空くので、荷物置き場にするか、マーケティングして新しい学生を獲得して部屋を貸す。売上(家賃収入)アップの可能性に挑戦。

なんて馬鹿な話ないですよね。家族にリストラはありません。

家族なら: 成績悪いの、どうしてだろう。勉強ということの意義をわかっていないかな。辛いことからも逃げ出さずに、自分が作った計画を、その通りに毎日やり続ける、そんな決意と何があってもそれをやり遂げる勇気を持続させることの訓練だよ。とか、がんばりたいけど、成績あげる手法がわからないのかも。手法を知りに専門家の話を聞いてみようよ。あるいはもっと他にがんばりたいことがあり、それに時間を使いたいのかも。だったらそれに集中できる環境をつくってみようよ。あるいは、他の何かが影響している? 

コミュニケーション取りますね。家族と言ってもコミュニケーションは難しいけど。でも逃げないですね。見捨てないですね。

こういうことを意味しています。つまり、一旦、採用したなら採用責任もあるし、試用期間も経ているのに、あいつはダメだから、誰かどうにかしてくれよ、って責任無き関係性はどうなのかな、と思うのです。リーダーが逃げているだけだと思うのです。

リストラしたり、辞めさせるべく計画を立てたり、姥捨て山なんて、本来のリーダーならありえないし、同じチームメンバーも、他責ではなくコミュニケーションすべきで、解決すべきかと。そういう関係性は常にありえるのだから、解決するトライをしないと学びにならない。逃げずに向き合ってみる。学校時代の勉強(=逃げずに持続していく胆力・勇気を学ぶこと)と同じだ。

つまり、何があってもリーダーからは仲間を部下を大切に思い、見捨てない。家族に対する感情と類似。見捨てない。

家族の愛情は親からスタートです。0歳の子供もある意味愛情を示してくれていると言うこともできますが、親が愛情注ぐから、人間らしく子供が育って行く(と思います)。

会社も同じです。リーダーシップは常にフォローワーシップより先です。Give & TakeはGiveが先。且つ、Give以上のTakeを求めているわけではありません。株式投資ではありません。こうして、リーダーから愛情が注がれれば、仲間も部下も応えてくれるときが来ると信じるべきかと。今、まさに、この瞬間に応えてくれるかどうかは別問題です。信じるけど期待はしない。家族だって行き過ぎの期待はダメです。単なるプレッシャーです。

多様なスキル、知識、価値観を持つ他人同士が家族のようなチカラ強い関係性で、助け合えば、より高度なことが達成できるような気がするのです。ビジネスしていると、不条理なお題のために助け合うこと多々ありますから。心から心配して、助け合えるといいですものね。

でも、もちろん、去って行く仲間もいます。価値観が変わって、目標が変わって今の会社に自分がいるべきではない、なんて思って去って行きます。どうしても意見が合わない仲間もいます。家族では関係は切れませんが、基本は他人、会社の仲間や部下との関係が切れる時もありますね。

そもそもリーダーも期間が来れば去ります。権力は腐敗しますから、家族経営であっても、どこかでバトンタッチすべきですね。去るタイミング、その価値を見失うと大きな弊害です。

なので、仲間・部下というのは他人は他人です。自ら去る者は追いません。だから、これを見ている他の仲間は、自分が家族のように大切にされ、見捨てられていないと思うけど、自律した一人の大人の人間として捉えられていると思う、と思うのです。相談は受けるけど、最後は自分で決めな。自分の人生でしょ、と。今の仲間の為にも、そうあるべきかなと。ある意味、離別感です。

でも、面倒を見た相手であれば、別れても、面倒見た責任を果たすべく、面倒見た側が心に思っていれば良いのです。何かあったら言ってね。面倒見てもらった側がどう思っていようが関係無いです。面倒って見た方がその責任を維持する。人間関係の、社会が素敵に回る一因です。そういうリーダーが素敵だなと思うのです。ま、そもそも面倒見た・見てもらったは、どっちもどっちなように思います。。。

ということで、ちょっとリーダーから家族みたいに思って愛情を注いでみたら何か変化があるかもですね。家族という他人。

「素敵なリーダー」: 
・会社の仲間を家族のように思い、大切にし、見捨てず、成長させる。
・リーダーシップは常にフォローワーシップより先。
・Give & TakeはGiveが先。
・リーダーが愛情を示せば、愛情が返ってくる、と信じるが期待はしない。
・そして、出会いは別れの始まり。
・家族のように思っても去る者は追わない。
・他人は他人なんだから。
・リーダーだって長居の権力は腐敗の始まり。去る価値を見失わない。
・ただ、面倒見た相手は遠く離れてもいつも心に思う。

こんな素敵なリーダーになりたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?