見出し画像

教えて下さい25:何事もシンプルに捉えて行動すべき?複雑な世の中だけど(v5_もぐらさんの悩み)

7月26日。水曜日。営業会議に参加。お客様は医療現場や介護現場。高齢者に直接というケースも。この業界の関係者は皆様多忙。そして制度事業。制度外では点数・売上に繋がりにくい。制度外の調達は積極的にはなりづらい。それに高齢者特有の思考・意志決定がある。ので、販売品も営業ツールも営業トークも、とにかくシンプル、わかりやすくが必須、と思っている。それはシンプルか、が飛び交う。

ボクも、組織は、Simple is Beautiful、 Small is Beautiful、Short is Beautiful、であるべきかなぁ、と思う。組織は、小さく小さく管理して、社内外へのメッセージは常にSimpleで、会議も労働時間もShortであるべき、と思っている。が、本当にそれでイイのだろうか、と、ふと、疑問に思った。

会議後にもぐらさんを捕まえて「シンプル」について議論。シンプルにはうさんくささが伴うが、シンプルじゃないとひとは動けない。バランスもあるが、結局、誰がそのシンプルさを語るか、が重要、というのがもぐらさんの意見。なるほど、誰が発するか、がキモなのか。

世の中はどう考えても複雑。経済政策なんてもはや思ったような成果を得られない時代。因果関係は説明しきれない。株価、為替、金利、債券価格などなど。シンプルな説明は説得力を持たない。逆の現象が普通に起きるから。経済学者の各種予測は、ダニエル・カーネマンの本によると、ほぼ当たらない。野球解説者の今年の優勝チームを当てたり、タコがワールドカップの勝者を決めることとさほど変わらない。世界は複雑だからだ。

でも、説明をシンプルにしない報道・コミュニケーションでは意味が薄れる。誰も理解できないから。大学・大学院の授業ではないのだ。割り切ってシンプルにしないと理解されず、納得されず、行動につながらない。経営・社内コミュニケーションも同じ。シンプルでないと社内は動けない。が、シンプルがために、結果につながらない、ことも多い。。。

今日の悩みは ”シンプルは美しく、何事もシンプルに捉えて、腹をくくって行動するか、複雑で、シンプルに説明できず、割り切れないのが世の中 なのだから、シンプルに欺されて行動してはダメ” なのか。

案1:
不思議だ。ロジカルからほど遠い人間が織りなす社会はどう考えても複雑。人間も生命科学的には複雑に進化し、ここに存在する。が、まるで単純な機械として定義される。何もかもがシンプルにわかりやすく説明される。物事が、現象が、シンプルに捉えられ、表現される。だから理解され、ひとは動く。1日に接触する情報量は途方も無い。ぱっと見て、五感プラス脳みそでわからなければ、蚊帳の外。ますますシンプルが跋扈する。シンプルを創る場合も、シンプルを受け取る場合も、あやしさを感じながらも、腹をくくって行動する。どうせ複雑さを複雑に説明されても理解できないのだから。

あるいは

案2:
シンプルは危険だ。複雑性を理解しないと。目には目を、怒りたいなら怒る、逃げたいなら逃げる、楽しいことだけやる、自分にメリット無いことはやらない、おいしそうなら食べる、食べたいなら食べる、面倒はやらない、1位になれないならやらない、XX人は嫌いだ、社長は偉い。。。なんて苦笑せざるをえない、避けるべき困った話になりえる。でも、複雑ならば動けないのも事実。だから、答えは、自ら決めては動かない。流れに任せて。

ま、案1でも案2でも、どっちでも良いかな。ひとそれぞれ。第3の選択肢もありえる。人生に「正しい答え」無し。皆様はどう思われるかしら。

大切なのは:
1.
自分に素直・正直であること。わからない時は迷い、結果を気にせず自分の心に従えばよい。結果から学べばよい、なんて言うけど、過去の結果が今や将来に役立つかも不明なんだから。それに素直な気持ちが変わる時もある。変わりたければ変わる。変わる自分を楽しむ。これが人生。

2.
それに、正解は1つでは無く、自分も迷い、時と場合で変わりえるなら、他人は自分と違うし変わり得る。ならば当然、自分と違う考えやスタイル、そのひとらしさを批判せず、差別せず、受け入れる。分断なんて後回し。

3.
そして、大切な家族/恋人/仲間が悩み、辛く感じるその時に、心を落ち着かせ安心させられる温かい言葉を選びプレゼントする。どっちの考え方が今のその大切な人に役立つのか。その時のために色んな考えを貯めておこう。

そんな風に思ったりします。皆様はどうかしら。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?