一週間続けることの難しさ

継続は力なり。有名なことわざです。

そんなことわかってはいるんです。ただそれが難しいんです。
たかが日記を書くだけ。2週間くらいは少なくとも続けたいなと思っていた。そんな矢先、早速のドロップアウト。

相変わらずのダメっぷりを発揮してますが、これが本来の自分なんで隠さずに正直に。僕は日々接しているお客様方には、嘘の言い訳をつくらず、正々堂々と正直に話しましょうと伝えているので、自分もnoteではカッコつけず、自分を出して行きます。

というわけで、昨日投稿をサボりました。正確にはサボったというか忘れていました。寝る前にやろうと思ったまま歯磨きなどしているうちに失念していました。

朝起きてやっと日記を書き忘れたことに気づきましたが、本日の授業の準備でそれどころじゃなかったので今こうして反省しています。

今回の日記の目的の一つに継続があります。
26年間ずっとできてこなかった継続への挑戦。

僕が挑戦を苦手とする一つの理由として、僕は何かを継続する時、自分を過大評価してしまうということが挙げられます。加えて、やるからには頑張ろうという謎の気張り、そして誰も見ていないのにハードルを上げる謎のプライド。これらが複雑に絡み合い僕の継続を妨害してくるのです。

26年も自分自身と向き合っているのにもかかわらず中々この壁を越えることができません。ということで今回の挑戦の際は

自分に期待しない。

無理をしない。(週1くらいでよい)

この2点を対策として考えました。

ただ、日記を書き始めた当初は、新学期始まった 1週間だけノートを丁寧にとる高校生と同じで毎日やってしまっていただけです。だから悪しからず。使い方合ってるのかわかりませんが。

反省

【良かったところ】
・朝は有効活用できていた。
今までは朝早起きしてもダラけてスマホをいじり 1時間使うことがよくあったがここ 1週間は毎朝作業できた。めっちゃ成長(そんくらいせっぱ詰まってたのもあるけれど)
・授業半分は楽しくできた。
英語を話しながら、お客様に頭を使って考えてもらう。クイズみたいにしてみたり、答えのない問いを考えさせたり。そうゆう活動をさせている時ってお客様が生き生きしているように見えて授業するこっち側も楽しくなる。
・ケータイをいじる時間は割と減った

【ダメだったところ】
・木曜日〜金曜日と少し失速気味だった。
日記パワー少し陰りが見え始めハリボテのモチベーションが下がっていたように感じる。
・やっぱ作業スピードが遅い
仕事が早い人は意思決定やタスク管理が上手いだけでなく、作業スピードが早い。集中して早く終わらせるよう急いでタスクをしている。(ツナ調べ)
それに比べて自分はダラダラ時間を気にせずやっている。だからいつまで経っても早く帰れない。(ツナ調べ)
・朝の時間、隙間時間、どっちも上手く使えていない。
・朝作る 1日のタスク割り振りが思うように終わらず、タスクが後回しになる。

来週に向けて

・作業スピードUP!てか急いで働こう。
・隙間時間の活用
・できない量のタスクを1日に詰め込み過ぎない。→長期的( 1っ週間くらいでやること、予想も含めてを実施してみる)

土日はどっちも部活、正直部活はみたくない。土日は好きなことしたいし、部活より優先したいことが山ほどある。そんなこと言っていても仕方がないのでとりあえず頑張ろう。

もう今年は土日ダラダラしない。
平凡な人で終わらないために。頑張れ自分。負けるな自分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?