マガジンのカバー画像

死語現禁

295
消えて行く言葉達の供養塔です。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【死語現禁】84.シンパ

(英:sympathizer)同情者。共鳴者。特に、左翼運動などに直接には参加しないが支持援助する…

北楠清名
2年前
65

【死語現禁】83.メートルを上げる

(英:metre+日:[助]を+あげる)慣用句1.気炎を吐く。2.酒に酔って上機嫌になる。 (広辞…

北楠清名
2年前
34

【死語現禁】82.煙草をのむ.

(日:煙草+飲む・吞む) ここでは、吸い込む。吸う。(広辞苑第六版) <用法> 男は所在無…

北楠清名
2年前
30

【死語現禁】81.夜汽車

(日:よぎしゃ)夜間運行する列車。夜行列車。(広辞苑第六版) <用法> 父危篤の電報を受…

北楠清名
2年前
51

【死語現禁】80.おだまり

(日:お+黙り) 気高い女性が、周りの言葉をさえぎって言う言葉。 <用法> 「おだまり! …

北楠清名
2年前
28

【死語現禁】79.キリ番

(日:切り+番) インターネットサイトのカウンタの、1000や9999などの切りの良い数のこと。 …

北楠清名
2年前
15

【死語現禁】78.一家言

(日:いっかげん)その人独特の主張・論説。また、見識のある意見。(広辞苑第六版) <用法> あの評論家は、エネルギー制度については一家言ある。 お父さんの言うことには一家言あると思う<解説・思い出> 見識のある人の意見といった時によく使われた表現です。新聞や雑誌などでもよく使われていました。最近では聞くことの減った言葉です。 インターネットで誰でも意見が言えるようになったので、この言葉を使いにくくなったのかもしれません。死語ランク:☆ ☆・・・多くの人が知っていて、言った人

【死語現禁】77.棟上げ

(日:むねあげ)家を建てるとき、柱・梁(はり)などを組み立て、その上に棟木(むなぎ)を上…

北楠清名
2年前
18

【死語現禁】76.起請彫

(日:きしょうぼり) 男女が互いの愛のあかしとして、刺青を入れ合うこと。 <用法> 遊女の…

北楠清名
2年前
12

【死語現禁】75.テレビデオ

(日:テレビ+ビデオ)テレビとVHSビデオが一体になった機械。 <用法> テレビデオだから場…

北楠清名
2年前
46

【死語現禁】74.ヒール・アンド・トゥ(自動車運転)

(英:heel-and-toe) マニュアルトランスミッション(МТ)車で、主に減速時に、右足でブレ…

北楠清名
2年前
26

【死語現禁】73.怒髪天を衝く

(日:どはつてんをつく) [史記(藺相如伝)「怒髪上って冠を衝く」]頭髪の逆立った、ものす…

北楠清名
2年前
13

【死語現禁】72.女生徒

(日:じょせいと)女子の生徒(広辞苑第六版) <用法> 丁稚の末吉は、女生徒姿のハルに見…

北楠清名
2年前
28

【死語現禁】71.学徒

(日:がくと)1.学問の研究に従事する者。学者。研究者。2.学生と生徒。(広辞苑第六版) <用法> 「学究を極め、学徒として生きる所存です」 「学徒らにも働いてもらわないかん時期が来た」<解説・思い出> 太平洋戦争中の「学徒動員」という言葉が有名です。現在では、日常会話で使うことはまずありません。 芸術作品や文語で使われることがあるかなあ、といった言葉になっています。死語ランク:☆☆ ☆☆・・・当時を知る人は知っていて、言った人に「古い人」という印象を持つレベル #死