見出し画像

初めてモンブランを作ろうとしています

お久しぶりです。今日は日記(という形式の好きなマンガとボカロPさん等の備忘録)です。

先日人生初のストパをかけました…!

天然パーマではないんですが、梅雨時期の湿気で首の後ろ辺りの髪がもわもわして気になって。今はストパの威力を実感して感動しています笑


近況報告

最近、バジルを育て始めました。外に出していたら、連日の大雨(と風)の威力で葉が落ちてしまったので少し残念ですが少しずつ育ってきています。

7月に新刊が出る漫画がいくつかあり、予約して楽しみにしています。youtuberの「なつめさんち」さんの初エッセイも発売なので、ご紹介しておきます!「なつめさんち」は、夫婦で「プロの絵師」をしている2人がイラストを描いたりゲームをしたりしているチャンネルです。ほっこりできます。さやさんのボケが可愛くてはまります…!




最近読んだマンガの紹介

「デビルズライン」というマンガを読みました。u-nextでアニメを見たことがあって気になっていたものだったんですが、想像していた以上に深いお話で、作者さん(花田陵先生)ごと好きになりました。

主人公の声を松岡禎丞さん、他にも神谷さんなど有名声優さんが複数出演しているのでアニメもオススメです。


吸血鬼と人間が存在する現代でのダークファンタジーです。アニメを見たときはちょっとエロくてかわいいなくらいに思ってたんですが、原作を最後まで読むと様々な関係性が描かれていて、壮大なお話のようでいてとてもリアルな、考えさせられる作品でした。

相容れないはずの「鬼と人間の恋愛」というのが主人公とヒロインの立場なんですが、鬼と人間の同性愛やアセクシャルなどなど、ダークファンタジーと表現してしまうのはもったいないくらいの深いお話でした。必要以上に不幸になる登場人物などがいないのも読みやすかったです。


個人的に好きなキャラクターは牧村です。アニメではあまり活躍しないんですが、原作の後半でよく出てきます。


デビルズライン、というタイトルの意味も原作内で伏線回収されていて、話の展開も自然で好きです(感情表現もリアル)。タイトルを直訳すると多分「悪魔の境界線」くらいの意味になると思うんですが、最初からこのテーマで描いていたのかと思うと最初から読み直したくなるし、主人公たちが行きつく結論、結末も未来が感じられるものだったと思います。


既に完結しているので(14巻)、気になった方は是非読んでみてください。


↓現在連載中の花田先生の作品


最近聞いている歌い手さん

大学に入ってからボーカロイドにはまった影響で、youtube等で「歌ってみた」を投稿している方(歌い手さん)を知る機会が増えました。

ボカロにはまったきっかけが傘村トータさんなので、トータさんの曲のカバーから知ることも多いです。


最近聞いているのはameさんです。声がとても澄んでいて、特にこの「人工呼吸」という曲はさびが素敵です。



とても有名な方になりますが、ダズビーさんも好きです。


春茶さんも素敵な声ですよね…!





よく聴くボカロPさん

さっきも少し言ったけれど、傘村トータさんが好きです。




贖罪」「15歳の主張」「明けない夜のリリィシリーズ」から知ったのでこれらの曲が好きですが、「たとえ心が折れたとしても。」「人工呼吸」「痛み止め」「ハリネズミ」「3月5日の光」なども好きです。「素敵な大人になる方法」というアルバムに入っている明けない夜のリリィシリーズの最終話(Happy End Ver.)も好きなので、早く公開にならないかなと思っています。(カラオケ配信は開始しているので検索すれば歌詞は出てきます)


ここ1年以内くらいの曲だと、「晴天を穿つ」「君を好きなことがバレた」「敗走」「レムの魔法」(サブチャンネルのFukeseバージョン)などが好きです。新曲をいつも楽しみにしています。


最近はReoNaさんに楽曲提供するなど、活躍していてとても嬉しいです。



最近知ったボカロPさんなんですが、色葉カエデさんという方の曲も好きです。「振り返る先があなたの居た素敵な世界で良かった」という曲がCMに流れてきて知ったのですが、曲名の掴みがいいなと思っています。何となくわかると思いますが、バラードが好きです。





***


ここまで読んでいただきありがとうございます。こういう日記のような(日常生活に近い内容の)文章は、何となく「私」ですね。一人称を出さずに描いてみたんですが、それでも「僕」って感じじゃないなあと思います。


暑い日が続くので体調にはお気をつけください。(最近は100%レモンと砂糖を入れて水で薄めてレモネードを作ったりもします。簡単だしさっぱりしておすすめです)


はじめてモンブラン作ります

今日はこれからモンブラン(のようなもの)を作ろうと思っているのでそろそろ作り始めなければ…初めて作るんですが、上手くいくかな…

土台はタルトにしようかと思ってたんですが、冷凍庫で干からびそうになっているパイ生地(市販のじゃなくてだいぶ前にストックしてあったもの)を見つけてしまって、それを解凍しているんですが…パイ生地にダマンド生地のせたら重すぎるかな?せっかくサクサクの生地なのにもったいない気もする。火が通りにくい可能性も、、、本当は初めて作るときはレシピ通りにするべきなんだろうな。そう言いつつ、レシピを無視しがちです。とりあえずそれっぽい見た目と味になるように頑張ります。




良い一日になりますように。



最後まで読んでくださりありがとうございます。読んでくださったあなたの夜を掬う、言葉や音楽が、この世界のどこかにありますように。明日に明るい色があることを願います。どうか、良い一日を。