見出し画像

コミュニケーションって

Twitterの使い方というのは、本当に人それぞれで、人知れず自分の心の膿を昇華させたい人や知らない誰かとコミュニケーションを取りたい人、友達とのコミュニティとしての場所と様々だ。

私は基本的に「共通の趣味を持った知り合いとのコミュニティの場」として毎日楽しく利用している。

普段はもちろんだが#を付ける際は特に不特定多数の目に晒されるつもりで気を配ってツイートをする。

例えば好きなラジオの放送に参加したりする時、自分の知らない不特定多数のリスナーの目に触れるわけなので、特に気を使う。他の方は往々にして本名もなんなら性別や年齢も知らないわけなので、もしもリプなどで絡む時は必ず敬語で入る。「F外失礼します」などと面倒な文言は入れないが、相手に敬意を払うことは当然と思っているしリプしてくる人達もそんな感じで絡んでくれる。

よもや離れた他県に暮らしている方や年齢の離れているであろう様々な方とやり取りすることは、自分にとって刺激にもなるので非常に楽しい。

が、これはラジオではないがたまに失礼な絡み方をしてくる人がいる。普段なら大して気にも留めないし華麗にスルーするーのだがヨーチェケラ、ふと「こういった遥か上空1万メートルくらい上から目線の人は、どういう思考で端からこちらを"下"と判断して絡んできてるのだろう…」と疑問に思ったので、素直に「純粋に知りたいのです(本文まま)」とリプを返したところ、早速ブロックされてしまった。

どうやら私は「面倒な奴」らしい。

私はタイムラインを見易くするために趣向の違うコミュニティ毎にアカウントを変えてツイートをしている。と言っても2つだが。なので隠してもいないし何なら両方のフォロワーさんは知ってる人も多い。あっ別に写真専用のアカウントもあった(笑

せっかくなのでブロックされたアカウントではない方のアカウントで当該リプの主を覗いてみると…  まぁ "ブロック後" に好き放題に言ってます(笑)

これ以上絡むのは人生の大切な時間の無駄遣いなので、もう見ませんが、改めて本当に色んな人がいるものです。

ちょっとこんな事があったくらいで、結構ブルーになるのだから、先日お亡くなりになった女子プロレスラーの方の心の痛みは、いかほどだったのか、さぞ辛かったことでしょう。私は当該テレビ番組もプロレスも見ないのでこの方のことは全く存じ上げなかったけど、色々な報道を目にして本当に悲しいことだと思うし残念でならない。彼女はきっと、優しい人柄が故に全ての心無い誹謗を正面から受け止めてしまったのでしょう。

よく「Twitter番長」という言葉を聞くが、素性の出ないSNSに於いて、変に気持ちが大きくなったり、若しくはSNSという仮想現実の中で勇敢な自分を演じてストレス発散しているのか。忘れちゃいけない、SNSも立派な「現実世界」です。

そんな当たり前が、先の悲しい出来事によって最近は浸透しつつあるので、今後もっと優しい世界になって欲しいと願うばかりです。

もっとアホで楽しい書き込みばかりなら良いのにね。

め~ん、めめんめ~ん✨

※画像と本文は関係ありませんってそりゃそうだ笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?