見出し画像

私の資産運用方針

 前回の資産運用編では第1弾として「資産運用開始までの8ステップ」を書きました。

 今回は資産運用を開始しようと口座開設した方向けに参考までに「私の資産運用法」として、現在私が行っている節約・節税・活用ポイントから所有している金融資産等を記載していきたいと思います。基本的に株式により資産の最大化を目指して、そのために色々な方法で入金力を上げていく方針としています。

所有資産(株式)

 まず初めに所有している金融資産を紹介します。所有している金融資産の割合では米国株インデックス投資信託70%、全世界株インデックス投資信託が20%、その他10%です。
 
 前提として基本的に私はSBI証券を利用しています。一時的に楽天証券を使用していましたが、ポイント制度の改悪により、現在は新規で購入する際は100%SBI証券です。そのため投資信託名はSBI証券基準となっていますので、他の証券会社を利用している方は注意です。
 
 大きな柱としてつみたてNISAとiDecoを利用しています。つみたてNISAでは現在、「SBI・V・S&P500インデックス」一本としています。始めた当初は分散投資が安全という言葉に惑わされて、全世界株や新興国インデックスも取り込んでいましたが、全世界株は半分以上がアメリカであり分散と言う意味では弱いです。新興国は常にマイナスだったので思い切って止めました。売ってはいないです。一方でiDecoでは「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」一本です。iDecoは年金ですので米国株より安定した全世界を選んでいます。これらは初期設定のみで毎月33333円と23000円自動で積み立てています。今後新NISAになった時にどうするかは現在検討中です。
 
 上記に加えて特定口座でも「SBI・V・S&P500インデックス」を毎月16666円積み立てています。これは後述するクレジットカードで支払うと5万円まではポイントがつくため、つみたてNISAと合わせて合計5万円になるように設定しています。またボーナスなどの臨時収入やポイントが一定金額確保できた時には買い増しを行います。量やタイミングは気分ですね。まあ言ってしまえばS&P500信者です。
 
 その他の10%はETFと個別株となります。個人的にハイテク株が好きという理由だけでハイテク株重視で売買しています。基本的にその他の部分は急な株安円高にならない限りは買わない方針です。現在所有しているのはETFではQQQというETFです。こちらはNASDAQに連動したETFです。コロナ期間中に話題になっていたのでとりあえずお試しで買ってから放置中です。個別株はアップルエヌビディアルーシッドグループAMDと全てハイテク銘柄です。現状下がりに下がっていますね(笑)
 
 現在所有しているのはこれで全てです。個別株は売買をしているため、しばらくしたら変わっているかもしれません。そして今後も恐らくこの割合は変わる事は無いと思います。基本的にアメリカ一択の買い方ですが、現在日本のオリエンタルランド株を検討しています。現在200万近い価格ですが、5分割し40万程度で購入できるようになるためです。特に我が家はディズニーランドが大好きなので年に数回は必ず行きます。今後は40万で3年待てば株式優待でチケットを貰えるようになるので期待しています。

経済圏

 最近聞くようになった経済圏という言葉をご存じでしょうか。一番有名なのは恐らく「楽天経済圏」です。生活を可能な限り楽天のサービス内で完結させるスタイルの事です。楽天には楽天SPUという楽天のサービスを利用すればするだけポイントが優遇される制度があります。証券会社は当然楽天証券です。買い物は全て楽天市場、や楽天ブックスなどで済ませます。旅行は楽天トラベル、スマホは楽天モバイル、インターネットは楽天ひかり、銀行は楽天銀行といった感じです。これだけで以前はかなりのポイントを稼ぐことができました。そしてそのポイントで投資信託を購入して更に資産を伸ばす事ができました。現在はポイントの改悪が続いており下火気味ですが、まだまだ人気な経済圏の一つです。
 
 現在の私はSBI経済圏をメインに楽天経済圏を少々といった具合です。楽天のポイントが改悪したタイミングでSBI証券が三井住友カードと連携してVポイントを作り出し、一気に経済圏として確立されました。詳しくは後述のクレジットカード欄で記載します。楽天経済圏は楽天市場のお買い物マラソン+ふるさと納税で利用しています。2月に一度のお買い物マラソンでの日用品購入と12月にふるさと納税を一括で行っています。これによって2月は全額、それ以外は半額程度、昼食代をポイントで確保できます。これにより浮いたお金で入金力を高めています。
 
 一応ドコモ経済圏でもありますが、近々終了予定です。以前まではdポイントカードゴールド+ドコモ光+ドコモスマホ+d払いというdポイントを貯める動きをしていました。ただ菅総理の携帯料金値下げからdポイントや各種割引が改悪になり、スマホを格安であるahamoに変えた事をきっかけに現在ではほとんど利用していない状況です。恐らくこのままdポイントカードゴールドも解約すると思います。

クレジットカード

 現在私が保有しているクレジットカードはMarriottAmex三井住友カードゴールド(nl)楽天カードdポイントカードゴールドの4枚です。ちなみに各種クレジットカードは紹介から契約すればお互いにポイントが貰えるので気になる人はTwitterで連絡頂けると紹介します。
 
 現在メインで使用しているのは「三井住友カードゴールド(nl)」です。前述した通りこのクレカはSBI証券で連携可能で、Vポイントが貯まります。そしてこのVポイントで投信を購入できます。特に月5万までならつみたてNISAでもポイントが1%貯まるのが非常に大きく、単純に利回りが1%増えるのです。以前は楽天証券+楽天カードでできたのですが、現在は改悪されてできなくなってしまいました。またゴールドカードでありながら一度でも年間100万円利用すれば年会費は永年無料となります。また今流行のタッチ決済に対応しており、大手コンビニやマクドナルドなどで利用すれば5%のポイントが貯まります。現在はこちらでとりあえず100万円を目指している状況です。
 
 サブと言うか基本的にはメインにしているものは「MarriottAmex」です。以前はSPGAmexという名前でした。こちらは基本的に趣味のハワイ旅行用です。以前は所有しているだけで世界中のシェラトンやリッツカールトン等の名だたる高級ホテルの無料で1泊できました。現在は年間150万利用で無料宿泊を入手できますが、年会費が5万円に上がってしまいました。今後どうするかは検討中ですが、無料宿泊1泊分+ポイントで最高級ホテル5泊分くらい溜まっているのでとりあえず継続するしかないでしょうね。コロナ次第な所です。ただやはりポイントの力は偉大であり、以前はこのクレジットカードでホテル代、嫁のクレジットカードのマイルで飛行機代とハワイ7日間の飛行機代、ホテル代が無料でした。資産の最大化を目指してはいますが、やはりハワイは譲れないのです。
 
 「楽天カード」と「dポイントカードゴールド」は前述の通りそのままそれぞれの経済圏でのみ使用しています。やはり楽天カードは日用品を買いつつ昼食代をまかなえるのが大きいです。dポイントはスマホとインターネット回線料金のみですが地味に溜まっています。ただポイントを使う時が無いので基本的にある程度溜まったらガソリン代に充ててます。

節税

 正直節税というほど大したことはしていません。一般的な生命保険介護保険火災保険に加えて前述の通りiDecoを全額利用しているだけです。節税の為だけに個人年金等も検討しましたが、無駄の方が大きかったです。
 
 また私の場合ですが、住宅ローン控除による節税が一番大きいです。これによってかなりの税金が控除されます。また節税の観点からは少し外れますが、前述の通りふるさと納税もしています。食にはそこまでこだわりがないので、基本的にはティッシュやトイレットペーパー、バスタオル等の日用品ばかり買っています。
 
 私個人としては病院が嫌いでほとんど行かないのですが、病院へ通っている人は医療費控除などが使えるかもしれないで一度調べてみる事をお勧めします。

その他

 その他細かい点として、電気会社やインターネット回線を見直して安かったりポイント優遇がある会社へ乗り換えました。スマホも通常の契約からahamoに乗り換えました。保険も見直して不要なものは解約しました。これだけで毎年5万円くらい節約になりました。

入金力のための為替

 入金力をあげるために最近は為替、いわゆるFX仮想通貨もやっています。

 FXはドル円をメインに取引しています。10万円から開始して2週間くらいで120万程になり、もう株なんてやらなくて良いんじゃないかとすら思っていました。そしてその1か月後には0円になっていました(笑)それまでは雰囲気でトレードしていましたが、これからはちゃんと勉強をしようと決意して今に至ります。が、やはり最初のビギナーズラック以外は大きく勝つことが難しく現在はマイナスになっています。

 仮想通貨はビットコインやイーサなど有名どころ5つを20万くらい買ってそのまま放置中です。正直もう仮想通貨は捨てたと思っています。現在仮想通貨に向かい風な材料が多く、全て大幅なマイナスですね。また復活したら次の高値で売って、仮想通貨は終了する予定です。

終わりに

 今回は「私の資産運用方針」について書きました。最初に書いた通り米国株式による資産の最大化を目指し、ポイントや節税で浮いたお金で入金力をあげるという方針です。ただ日常も我慢したくはないので、車や旅行にもお金を使います。それ以外にはあまり物欲が無いので使いませんが。
 
 あくまで私の資産運用方針であり、一例として参考にしていただければと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。次回もよろしくお願いします。


良かったらサポートお願いします!頂いたサポートは私の資産運用に使わせて頂きます!