見出し画像

やらせる

子供たちが通った中学校で去年まで「私の主張」的な宿題があった。夏休み明けにみんなで発表し、クラス代表→学年代表→学校祭で1~3年から各二人が発表して審査されるというものだった。
長男は悩みもせずネットからパクッて提出し「全く同じ内容の人がいた」と言っていた。次男はなかなか面白いことを書いていたが「発表」という行為が苦手で「人前で何かをする」というだけで倒れそうになるほど緊張したそうだ。彼が選んだスポーツが「柔道」みたいな個人競技じゃなくてよかった(サッカー選手です)。長女は「おかーーさーん、何にする??」と必ず題材を聞いてきて、その時私が考えていること、noteに書こうとしている内容などをちょっと教えてやると、それを自分の文章にして提出していた。出だしは私のパクリなのだけれど方向性が私とは違いなかなか面白いものを書いていた。ただ娘に書かれてしまうので私がそのあとnoteに書くと
私が真似したように思えてしまい、なんだか悔しい思いをした。

そんな「私の主張」がなくなったと娘が言った。理由はわからず。
小学生の長期休みの自由研究はなくなり、面倒な「私の主張」はなくなり
体育祭では保育園児がやるような玉入れと綱引きと縄跳びをやっていた。

学校は子供に何をさせたいのか。社会は子供をどのように育てたいのか。

「みんな違ってみんないい」方向に進みたい割に学校の校則は変わらず。
パーマ、ピアス禁止。暑くても制服着させられて靴下の色は黒か紺。後ろからみたらみんな同じ子供に見える。
勉強だけじゃない、にしたって「いいとこ」に就職するには「大学名」を聞かれる。英語英語って騒いでるけど教科書みたら結局「This is a pen」から始まってる。

中3の娘はピアノを習っているが、周りに長く続ける人はそんなにいない。
ちょっと前なら中学生、高校生の子供がモーツァルトやベートーベンのソナタを、もう少し弾ける子はショパンのバラードなどを発表会でも聞くことができた。
私は自分の子供も出ていない、知ってる子供が一人もいないそこら辺のピアノの発表会を聴きに行って「みんな練習不足だ!練習しろバカ!」と思って帰ってくるのだが中高生は見かけていた。
でも最近の発表会は中高生がほとんどいない。せいぜい高校生一人、中学生数人ぐらい。そして彼らが何を弾いてるかというとJーpopだ。
J-popが悪いとは言わないよ。でもそれは家で弾けよ。
今のピアノ教室は「好きな曲を好きな時間で好きなだけ」ばっかりだ。
バイエルから初めてハノン、ツェルニー、バッハのインベンションをやって
やっとショパンとかベートーベンを弾けるようになる、みたいなことを
やっている教室は少ないだろう。
それらはたぶんつまらない。そしてそれらを弾けるようになるには練習が必要だ。練習は苦痛だ。時間がかかる。「ねばならない」ばっかりだ。

そう。「ねばならない」「〇〇させる」ということを子供にやらせないのだ。全ては子供の意思のままに。
練習したくなければしなくていいよ。
やりたくない曲はやらなくていいよ。好きな曲を弾けるように先生がアレンジしてあげるね。
あほか。上手くなるわけない→上手くならなくてもいい。プロじゃないんだから。となる。

ジャズピアニストのオスカーピーターソンは超絶的なテクニックでジャズを奏でる。それは自由にピアノを操りすんばらしいアドリブをつらっと弾く。
自由にピアノを弾き続けてそうなったわけではない。もちろん基礎にクラシックピアノがあってのことだ。
かてぃんこと角野隼斗さんのお母さんは「うちの子供練習しないんですけそれでも大丈夫ですか」という子供のお母さんの質問に
「うちの子供たち(かてぃんと妹)が子供の頃は、ピアノが先?お勉強が先?と聞いていましたので練習をしない、という選択肢はありませんでした。ニコっ」と答えていたそうだ。かてぃんは天才かもしれないけれど
もちろん「練習させられてた」がありきの話だ。

学校ではぬるい運動会をやって優劣もつけず、面倒な宿題はやらされなくなる。習い事は嫌になったらやめて苦しい練習はしなくてもよい。好きなことだけやればよい。
誰かに何か言われたら「ハラスメントだ」と騒げばよい。
仕事は嫌になったらやめればいい。一生同じ会社に勤める必要はない。
自分に合う物を探し続ければよい。

学校や社会は子供にこれを求めているのか。
だとしても私は求めていないので、もちろんうちの子供らには
「やらせる」ばっかりだ。「ねばならない」「やらされる」から
解放されない限り伸びはない。習い事にしても勉強にしても。
そのために押さえつける。それをはねのけて自分の意思で「やる」と決めたら子供は伸びる。そのやり方が昭和だろうと江戸だろうとそんなの知らん。
私は私のやり方で。ハラスメントだってうちの子供らが騒いだら
うるせえと一蹴する。

果たしてそれが吉と出るか凶とでるか。
それは見届けなくてもいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?