見出し画像

[注意]90%の社長が失敗する最大の理由


この話は、90%の社長が失敗する最大の理由なので、注意して読んでほしい この話は、ゲーリー・ハルバートという今は亡き、世界で最高のセールスライター と言われた男のセミナーでの話。 

セミナーでゲーリーは参加者にこんな質問をした 



「もし、オレとあんたらがハンバーガー屋を始めたとする。それで、誰が一番売れるか競争したとする。そしたら、あんたは、その競争に勝つためにどんな”条件”が欲しい?」


 
答えはバラバラだった。


「隠し味に使う秘密のソースが欲しい」
 「最高のハンバーガーを作るために最高の牛肉が必要だ」

などなど、中には「最高の場所」と言った者もいた。



ゲーリーはこう答えた。


OK。あんたたちにその条件を全部くれてやろう。全部の有利な条件をあんた 達にやった所で、オレはたった1つだけ欲しいものがある。

それさえあれば、オレはあんた達全員を打ち負かす事ができるぜ。


 一体、何が欲しいんだ?参加者は聞いた。

オレがたった1つだけ欲しいもの。それは…

・・腹を空かした群衆だよ!


 考えてみてほしい。参加者のほとんどは、商品をいかに素晴らしくするか?と いう所に意識がいっていた。

これは、ほとんどの社長、起業家が失敗する原因の 最大のもの。
自分の商品のことばかり考えていて、顧客や見込み客のことが見えてない。

「知ってさえもらえれば、いい商品だから買ってもらえるんです」というような言葉を聞いたことがないだろうか?

これこそ、商品中心思考の現れ。今の時代、”知ってもらう事”の方が、”いい 商品を作る事”よりもはるかに難しい。

もちろん、参加者の中には”場所”と答え る者もいた。
だけど、それも自分のビジネスの事ばかり。


 いいビジネス、いい商品を作れば、お客は自然と寄ってくる。

これはとても危険な考え方だ。

この質問にあなたはどう答えただろうか?  

 
ビジネスにおいて、最もお金を生み出す考えは、いい商品を作ろうとする考えではない。どんなにいい商品を持っていても、完璧なカスタマーサポートをしていても、効率的に業務を処理し、素晴らしいマネジメントをしていたとしても、 お客がいなければ、、、すべてが無駄になる。

  
 大切なのは「腹を空かした群衆」が欲しがる商品をきちんと「売る」こと。い い商品を持っていたとしても、自然とお客が寄ってくるなんてことはない。
 だから、いい商品をつくろうとするよりも、その商品を「売ること」が、ビジ ネスで成功することの第一歩になる。

人気記事一覧


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?