見出し画像

不登校から全日制高校入学後1ヵ月

あいかわらず夜になるとあーだこーだ言いながらそれでもなんとか通っている娘。

私が帰宅すると目を輝かせながら「あたった!!」と言います。

なんと大好きなミュージシャンのライブのチケットが当選したらしいのです。

なんと活動的なことでしょう。
娘はひとりでそのライブに参戦するつもりなのです。
通学の電車やバスが混んでいて人の多さ、匂いに“マジ無理”などとぎゃあぎゃあ言っているのに、ライブ会場は平気なの?

しかも遠い。
どうやって行くつもりなんだろう…。

まあ自分で何とかするだろう、と思っていたらどうも夫の親戚が近いらしくあれよあれよと言う間に夫と2人で前日から泊まりで行くことになってしまいました。
娘のお手並み拝見と思っていたのに、ちょっと残念ですが、小さい頃にしか会っていない親戚の家に行くのもまた楽しからずや。
娘も楽しみにしています。

娘が言うには、初対面の方が話しやすいんですと。
その親戚と会ったのは記憶にないくらい昔なので、初対面も同然で楽しみなんだそう。確かにお店で注文などは出来るんですよね。

ちょっと私も行きたかったのですが、諸事情により今回は父と娘の二人旅です。
それはそれで楽しそうですけどね。

そういえば先日娘に言われたんです。
「パパとママは全然違うこと言う。パパの方が気が楽になる」って。


(・д・)チッ




そんなお楽しみが待っているのですが、その前に!
学校では着々と行事などの準備が進んでいきます。
まずは中間考査です。

だんだんとお話出来るお友達も増えて来て、仲のいい子と一緒に勉強するなどという計画もしているので安心かと思いきや、急にどどーーーんと
落ちてしまうので要注意です。

とは言え私に何が出来るのかと考えると、うーん。
自分のメンタルを整えることくらいでしょうか。

あとは天気が悪い時、娘の体調が悪い時、どうやって、
どこまでフォローするのか、悩みどころです。
先回りしない、転んでから。

( ✧Д✧) カッ!!

部活の方もテスト期間に入るため、活動がなく人間関係が安定しません。
勉強もごっそり抜け落ちているところがあるので、友達に聞いたりしているようですが、えっ、それ知らないの?というような場面もちらほら。
ちらっと“勉強しなくっちゃ”と言っていたのが小さな希望です。
全部まるっとひっくるめて高校生活、充実させてくれよー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?