見出し画像

うつわ屋さんと【DANDELION CHOCOLATE】蔵前店

昨日のお出かけの振り返りです。
こんなご時世だし、基本的に「おうち大好き」で家で猫とゴロゴロしているのが、最高の幸せだと思っているタイプなので、よほどのことがないとひとりで出かけることはないのですが、注文して取り置きになっているものがあったので、えいやっと重い腰を上げてみました。

この夏こそは帰省が出来るのかも!!
と思っていたのに、その希望もなくなってしまい、なーんだぁ残念。と思ったら、帰省のために考えていた予算が浮いたこともあって、なんだからやたらと購買欲が高まってしまった私。
うつわやらカトラリーやらにすごく目がいっちゃう。
「おうち時間」を充実させる、という名目で散財モードです。

取り置きをお願いしていたのは、蔵前にあるお店の『proto 器とタカラモノ』さん

早めにお邪魔しようと思っていたら、たまたまこの日は14時オープンとのことだったので、ではその前に、、、と、もう一軒。

三ノ輪にある『友栄堂』さん。
こちらはアンティークショップですが、オープンデイが月に数日しかないお店。
ちょうど昨日は7月のオープンデイの初日で、さらに初日は予約客のみの日なので、これは密を避けられるぞ、と即DMしたらいい時間が予約取れました!ラッキーです。

毎月、ラインナップが変わって、色柄ものが豊富だったり、白がテーマだったり、色々ですが、今月はイギリスのアンティークのカトラリーが豊富に揃ったそう。
あとはフランスのガラスに、白い食器たち。
ああ、素敵♪

13時のアポイントでお邪魔して、ゆっくりと見せていただき、カトラリーとカフェオレボウルとシルバーのカップを購入。

それを持って、蔵前へ移動。
取り置きのものを包んでもらいつつ、手を伸ばしたガラスの蓋物は、次の展示のための参考商品でした。このシリーズ↓

境田亜希さんの作品でした。
夏場の茶入にしたい!!妄想ばかりが膨らむ。
これ以上見るのは危険なので、退散しました。

お天気どうかな?と思いながら、まあまあたくさん歩き、お昼ご飯も抜きだったので、近くでお茶しよう!と、すぐ近くにあった【DANDELION CHOCOLATE】蔵前店に入りました。

お買い物しかしたことなかったけれど、、、
ちょっとだけ休憩しちゃおう♪

先に2階にあるイートインのための席を確保するように、とのこと。

席数を減らして、広々仕様になっている模様。
そして、テーブルには「ご利用は40分以内で」と書いてありました。

せっかくチョコレートのお店に来たんだから、チョコレートのドリンク?と思ったらけれど、ゴクゴク飲みたくてアメリカンコーヒーのアイスと、ブラウニーをおやつに食べることにしました。

日射しが気持ちよく入って、外には公園の緑。
良いですねー♪

ブラウニーがなかなか大きめで、さっくりとした食感。
中にやはり大きめに砕いたチョコレートがたっぷりと入っていて、表面にはカリッカリのカカオニブ。
これ、冬場でもこのスタイルなのかなぁ。
どうなんでしょう?

今のこの季節は、このさっくり系ブラウニー、すごく美味しかったんです。
アイスコーヒーとの相性もいいなぁ、と♪

冬、寒くなってきたら、ホットコーヒーと合わせるブラウニーは個人的にはねっちりしっとり重めがイメージ湧くし、好きなんですよね。
どうなの?どうなの?
これは、検証のためにも10月?11月には?
もう一度、ここまで来なくちゃいけないなぁ。
その頃は、もっと賑やかにわいわい過ごせるようになっていて欲しいものです。

ガラスの茶入に心を奪われそうになっておりましたが、今、こんなことして遊んでいます。

茶箱。というか、茶籠。
野点用、おでかけ用のお茶道具のセットです。
とってもカジュアルに『略盆点前』が楽しめるセットにしたいなぁ、と。

あれこれアイテム(お道具って言え!)が揃ったら、持ち出して楽しみたいです。
ピクニックだ、ピクニック♪


おまけ

人気のなかった上野駅にパンダいた

すごく大きかったです

サポートいただけると嬉しいです^^