見出し画像

バターナッツかぼちゃのポタージュと白人参入りコールスロー

今日はお茶の稽古日。
朝にバタバタすることがわかっていたので、昨日の仕事帰りに“オニオングラタンパン”みたいなのを購入。
これひとつでお腹も結構いっぱいになるかな?
という期待をしていたのですが、残念ながらイマイチ味が合わず…

上にたっぷりかかっているチーズは美味しいんだけど、その下に入っていたトロトロ玉ねぎ的なものが缶詰っぽい?というか、やや苦手な匂いでした。
見た目は好みなのにー、ああ残念。
こういうの、ちゃんと覚えておかないとビジュアルが好みなだけに、ついついまた買ってしまうのよね。
気をつけよう、、、なんて思っちゃいました。

と、そんな残念パンではあったのですが、先日の野菜便でいただいた、バターナッツかぼちゃのポタージュと、白人参を使ったコールスローは美味しかった!

彩りのための緑として添えた、わさび菜も相変わらずシャキシャキ!

少しの水で蒸し煮にしてから牛乳で伸ばし、塩で調味し、仕上げにくるみを散らしたポタージュは、バターナッツらしい爽やかな甘さと明るいかぼちゃ色が嬉しい仕上がり。

コールスローは、私ではなく前夜のおかずに夫が『たいめいけん』さんのレシピで作ったものです。

キャベツと玉ねぎと人参で、ということなのですが、あえて“淡白な色合い”で作ってもらったのですが、ひと晩寝かされて、味がよく馴染みさらに美味しくなった!
白人参はスッキリとした甘みで、いわゆる「人参らしさ」というような匂いがないから、人参嫌いなお子様にもいいかも?
と、言っても、この白い人参自体がなかなかスーパーなんかではお目にかかれない素材ですよね。

一昨日に書いたnoteのコメント欄で、冬穂さんにこの白い人参は「パースニップ」だと教えてもらいました。
調べてみたら、見た目は人参だけど、セリ科のお野菜なんですってー。
思わず、へーへーへーへー、です。

朝の光が暗くって、写真がイマイチになっちゃったのですが、本日も美味しいお野菜いただきました!

明日こそは『祝蕾』を食べよう♪



サポートいただけると嬉しいです^^