見出し画像

「褒める会」でたくさん褒めてもらって嬉しかった話。人に褒めてもらえる条件も考えてみた

僕が所属しているオンラインサロン・夢波サロン褒め褒め会という企画があったので参加してみました。

そしたらすごくいい気分になったのでせっかくなので感想を書いていきます。

褒め褒め会とは

褒め褒め会とはオンラインサロン・夢波サロン内で不定期で行われている企画で、参加したメンバーに自分の長所を挙げてもらう会のことです。

サロンの活動のメインはDiscordで行われ、ボイスチャンネルにメンバーが入り、毎回3~4人のメンバーの長所を挙げていきます。

詳しくは以下のサロンの公式noteで過去に褒め褒め会に参加したメンバーが感想を書いています。

流れとしては以下の通りです。

  1. 自分が思う自分の良いところを挙げる

  2. 参加メンバーに自分の良いところを挙げてもらう

参加メンバーから好評で今回でこの企画は4回目。

大人になるとなかなか褒められる機会ってないですよね。(そもそも日本人は褒めることも褒められることも苦手らしい)

けれどこの企画に参加するといっぱい褒めてもらえるらしいので、ぜひ参加したい!僕も褒めらえたい!と思い今回立候補してみました。

実際に褒められてみて

さて、いろいろと褒めてもらったので、内容を一部抜粋します。

・優しい
・面倒見がよい
・オタク
・noteをコンスタントに書いてて偉い
・素直で偉い
・正直
・真面目で偉い
・吸収力がスポンジ
・ちゃんと転職してる
・転職先でがんばってる
・転職過程をアウトプットしててえらい
・アウトプット丁寧、いっぱい出ててえらい
・自主性
・喋りが良い
・人のことよく見てくれてる
・みんなを褒めてくれる
・チャレンジ精神
・いじって許されるオーラがある(やさぴよ)
・熱心に聞いてくれるので教えてて気持ちいい
・記録をつけるのがうまい
・3行ポジティブ日記一番書いてる
・なんかいろいろおすすめしてくれる
・愛嬌がある
・礼儀正しい
・出戻りをした

いや~~~~めちゃくちゃいい気分ですね~~

これでも少し削った方で、大体8人くらいのメンバーさんに40個ほど長所を挙げてもらいました(ありがとうございます!)

よく言われる印象の他に、自分の知らない長所もいろいろと見つかって新しい発見がありました。

特に「自主性がある」というのは今回初めて言われて驚きましたが、振り返ってみると「おもしろそうだな」「やってみたいな」と思ったものに自分から飛び込んでいくのでこれは確かにそうだなと納得しました。

まさに今書いてるこのnoteも、自分から始めて毎日投稿してるので、これも自主的にやっていることですね。

自分って人からこういう風に見られてるんだなあというのがよく分かるとても良い機会になりました。

人に褒めてもらえる条件とは

ありがたいことに、今回参加した褒め褒め会ではこんなにたくさん褒めてもらいました。

ただ、今回たくさん褒められたのにはちょとしたからくりがあると思ってます。

それは僕がこのサロンの入会期間が長く、かつアクティブメンバーだったからです。

このnoteを書いて気づいたのですが、夢波サロンに入会したのはコロナ禍前の2019年7月。

休会期間を挟んでますが、丸4年サロンにいることになります。

サロンに長く滞在していて、発言数もそこそこ多く、企画やたまにあるオフ会に積極的に参加してきました。

なので、長期滞在しているメンバーだけでなく、入会して日が浅いメンバーさんもある程度僕のキャラクターを理解してくれていたのかなと思います。

相手のことも自分のこともそんなに知らない間柄の関係だと、お互い良いところを見つけ出すのは難しいですもんね。

なので、人から褒めてもらうにはそんなに簡単なことではなく、

  1. 褒めてくれやすい環境と褒めてくれる人がいる。

  2. 褒められるくらいコミュニティやメンバーさんと交流を深める

といった条件が必要になるのかなと思っています。

「最近褒められてないな」「ちょっとでも誰かに褒められたいな」と思った人は、まず自分が今所属している学校、会社、コミュニティ、家庭環境などが①のような環境なのか、そして自分は②ができているのかを考えてみてはいかがでしょうか。

①と②の条件がそろっていなければ、①を満たす環境を探してみて、ぜひ②をトライしてみてください。

決して大人数でなくても、あなたの長所を見つけてくれる人たちはどこかにいると思います。

あと、人を褒める環境が当たり前になるような世の中になるとうれしいですね。

そういえば①と②の条件を満たすことができる(かもしれない)コミュニティがあるんですよね。
夢波サロンっていうんですけど。

夢波サロン-夢を仕事に変える場所-

以上、褒め褒め会に参加して嬉しかったので、そこから人に褒めてもらえる条件を考えてみました。

サロンの宣伝もできたの今回はここまで。

それでは。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポート費はクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!