簿記3級の勉強は何から始めれば良いのか問題

はじめまして。まさおといいます。

まだまだ簿記は勉強中の身ですが、簿記3級は習得しています。

簿記3級をこれから勉強するビギナーの方に向けて、備忘録も兼ねて勉強方法を残しています。

さて、今回は、簿記の勉強は何から始めれば良いのか問題に答えていこうと思います。

まずはどう勉強するか決める!

まずはどう勉強するか決める必要があります。

市販テキストで独学をするのか、通信講座を使うのか、YouTubeの動画で学ぶのか、資格スクールに通学をするのか。

通学スタイルのほうがサボらなくて勉強が進む!だったり、安く済ませたいから市販テキストで十分!だったり、人によって最適解が違うでしょう。

ここ次第で、どう勉強を進めていくかが変わります。

資格スクールや通信講座を選ぶ場合は、そのカリキュラムに従って勉強を始めればOKです。

では、以降は市販テキストなどで独学をすると決めたと仮定して、進めていきます。

試験問題に目を通してみる

まず、最終的に解けるようにならないといけない、試験問題に目を通してみましょう。

試験問題は、各予備校が予想問題などをネットで公開していたりするので、調べたら出てきます。

また、市販の問題集にも記載されているので本屋で立ち読みしましょう。

今はまだ問題もちんぷんかんぷんかもしれませんが、最終的なゴールを頭でイメージできたほうが効率的に学習できます。

何で勉強するか、教材を決める

では、どの教材で勉強するかを決めましょう。

まず市販のテキストで勉強する人が多いと思いますが、その際には、TACの教材を使うのが一番良いです。

本屋に行けば、資格コーナーの一番目立つところに置いていますが、猫のイラストでわかりやすく説明されており、中学生でも理解できるようになっています。

TACは問題集と、かわいいイラストのテキスト、少し真面目なテキストの3種類を出していますが、これらのどれかを選べば十分です。

ほかにもいろいろあるものの、一番有名なのはTACです。

また、市販のテキストでなくとも、Udemyなどでオンライン講義が売られていたり、YouTubeで動画講義があったりします。

本だと頭に入ってこないと言う人は、そういうもので勉強を始めるのもありです。

まとめ

簿記3級の勉強を何から始めれば良いのかを解説してきました。

今ではYouTubeやブログ、オンライン講座や通信講座、市販テキストからnoteまで、いろいろな媒体で簿記が勉強できるようになりました。

いろいろ選択肢があると、何から勉強を始めたら良いのか混乱しますよね。

人によって違うというところが難しいところですが、正直何から始めても大差はありません。

どれが不利というわけでもないので、とにかくまずは始めてみることが大事です。

がんばってください!

参考:日商簿記3級は独学で合格できる?効率的な学習方法を実体験から解説

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?