まさお@簿記を勉強中

簿記大好き芸人です。

まさお@簿記を勉強中

簿記大好き芸人です。

最近の記事

日商簿記3級に落ちた・・。ショックを受けたときはどうすればいい?

簿記3級は一部では簡単な資格と言われており、(実際には簡単ではないですが)落ちたとなると、ショックを受ける人もいます。 実際自分も一度落ちており、そのときはショックでした。 その経験をもとに、簿記3級に落ちてショックを受けたときにどうすればいいのかという点について解説します。 まず、簿記3級に落ちたという結果にショックを受けるのは自然なことです。 そのことをまず認識しましょう。 そして、そのショックに飲み込まれて立ち止まってしまうのではなく、前進するために行動するこ

    • 簿記を勉強すると身につく力は?

      簿記を勉強すると、多くのスキルが身に付きます。 資格習得の勉強をするとなると時間もお金もかかるので、自分にとってのメリットがあるか、どのような力が身に付くのかを知ってから、決断しても遅くはありません。 では、具体的に身に付く力を見ていきましょう。 簿記を勉強すると身に付く力5つ簿記の勉強や実務を通じて身につく力は以下のとおりです。 基本的な会計知識の習得 論理的思考力の向上 精度の高い業務実行力 問題解決力の向上 財務分析力の向上 順に説明していきます。

      • 大学生の簿記資格の取得率はどのくらい?

        大学生に大人気の資格は、簿記とFP、TOEICでしょう。 というのも、これら3つはとっておいて損はないうえに、就活にも役に立つからです。 また、どのような業界に就職をしても、必ず必要になる分野であるため、どの業界で働くか決まっていない大学生に都合が良い資格とも言えます。 そんな資格のひとつである簿記ですが、どのくらいの大学生が習得しているのでしょうか? 大学生の簿記資格の習得率結論、大学生の簿記資格の取得率については、公式な統計はありません。 正確な出典ではないので

        • 就活で簿記資格がいらないのってほんと?その理由は?

          就活をしていると、履歴書の資格欄を空欄出出したくない、少しでも資格を取って有利に動いた方が良いんじゃないか、と考える人も多いです。 資格と言えば、FPや宅建、TOEICなどいろいろありますが、簿記も有名な資格のひとつです。 今回は簿記資格が就活で必要かどうか、不要ならその理由をご紹介します。 まず、就活において簿記の資格が必要であるかどうかは、職種や業界によって異なります。 とはいえ、簿記の資格が必要であるとされる職種や業界でも、必ずしも簿記の資格を持っていることが求

        日商簿記3級に落ちた・・。ショックを受けたときはどうすればいい?

          簿記3級の勉強に必要なものは?

          これから簿記3級の勉強を始めようと思ったら、必要なものをまずはそろえましょう! 自分も3級を勉強した時は、何から始めようかなぁとぼんやり考えていたました。 まず、結論から言ってしまうと、簿記の勉強をする際に揃えておきたいものは下記のとおりです。 教材やテキスト 電卓 タイマー 筆記用具 集中できる環境 勉強時間 順にみていきましょう。 教材やテキスト簿記3級の教材を用意しましょう。 具体的には、市販のテキストや予想問題集が多いです。 もしくは、有料の講

          簿記3級の勉強に必要なものは?

          簿記3級の勉強は何から始めれば良いのか問題

          はじめまして。まさおといいます。 まだまだ簿記は勉強中の身ですが、簿記3級は習得しています。 簿記3級をこれから勉強するビギナーの方に向けて、備忘録も兼ねて勉強方法を残しています。 さて、今回は、簿記の勉強は何から始めれば良いのか問題に答えていこうと思います。 まずはどう勉強するか決める!まずはどう勉強するか決める必要があります。 市販テキストで独学をするのか、通信講座を使うのか、YouTubeの動画で学ぶのか、資格スクールに通学をするのか。 通学スタイルのほうが

          簿記3級の勉強は何から始めれば良いのか問題