見出し画像

「私って駄目だな」と責めてしまう時のセルフメンテナンス

なんでこんなにダメなんだ

いつも私ってこうだよな


そうやってどんどん凹んでいってしまう時
ありますよね。


そんな時ってどうされてますか?


人には波がありますから
気分も上がったり下がったりするのは自然なこと

と頭でわかっていても
上手く切り替えられないと悩んでおられたら


このセルフメンテナンスを試してみてください。


問題の根本からどうにかするのは
時間も手間もかかりますが


自分で出来るセルフメンテナンスで
少しでも気分が軽くなれば
嬉しくないですか?


簡単にできる方法を
ご紹介しますので
チェックしてください!


自分を責めてしまう時の状態の止め方

いきなり方法をお伝えすると
なんでこれが必要なのかと疑問が残ってしまい
その行動が信じられなくなるので


まずどんな状況なのかなと
外側から観察してみましょう。


自分を責めてしまうとき
確実に何かと自分を比べています。


それが周りの人だったり
過去の自分だったり
世の中だったり


その時
【ない】という部分に
意識がむいています。


そういえば
人のいいところばかり見えて
自分の嫌なところ無いことに目がいくなって思いませんか?


言い方を変えると
あら捜しに近いような
そんな感じなので
いい事って見えないんです。


だから
どんどん落ち混んじゃうんです
嫌なとこをみつけにいってるので。


なので
自分を責めだしたら


この流れを継続しても
しんどくなるだけだぞ


と、気づいて
ブレーキしてほしいのです。


それだけで
泥沼化することを
ゆるめることができます。


責めて落ちてるときのセルフメンテナンス

あ、このままじゃいけないと
気づけた人も


あーーーー、もうとまらーん
ってなってる人も


お試しいただきたいセルフメンテナンスがあります。


□両手を胸の上で重ねて目を閉じて深呼吸□


これをすることで
周りに意識がむいていた状態から
私に焦点が合い始めます。


私、ここに居ます
これが私です


身体にそういう刺激を
届けるセルフメンテナンスです。


それが起きることで
おっといけねぇ暴走しちまったぜ
やばいやばい、ハンドル投げ出すとこだった

身体がブレーキをかけてくれます。


身体の中に思いや意識が入ってますから
身体が変わればい思いや意識も変えていけるんです。


簡単にどこでもできますが
出来れば一人で安心できる場所で
やってみてください。


自分に意識が戻っていくと
比べたところで私は私だしと
自分と他人を切り分けられて


比べることに
重要性を感じにくくなります。


そうなると
ま、いうてもやるしかないなと
次の一歩につながるわけです。


何度も試してやっと出る一歩かもしれませんが
セルフメンテナンスを重ねることで
確実に変化は続きます。


何もせずに落ちるより
すこし自分に優しくなれる
セルフメンテナンス、やってみてくださいね。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/

↓ご予約↓

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859

↓京都北山サロンのメニューがシンプルに選びやすくなりました↓

https://moji-majyo.com/the-menu-of-kyoto-kitayama-salon-changes-easily/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をきく専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265


  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0


 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/


 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru


 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/


  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?