見出し画像

痛みの原因を突き詰めてもだめなんです

なんでこうなったのか
あの時こんなことがあったから


そうやって
痛みの原因探しを
一生懸命する方がいます。



痛みの原因が分かっても
痛みってなくならないんです。


そうかそうか、お前が原因やったんやな
あー、よかったよかった、ちゃんちゃん♪


とはならんのです。


大切なのは原因ではなく
いまどうするか、それしかありません。


なぜ原因が知りたくなるのか

こんなことがあったから
あんなこと言われたから
あの時がなかったら


その気持ちわかります。


痛みの原因がわかったら
今が変わりそうな気がするんですよね。


今が変わらないのは
原因がわからないから
そうなっちゃいますよね。


なぜそうなるのかというと
「今を否定したくないから」


ナウ進行形でやってることって
リアルに自分でそれを選択した記憶があるので
そのせいってしにくいんです。


それは自分の行動や決断だけでなく
自分を否定することにつながりますから。


だから
今の自分以外の責任にしようとします
人は皆そう、皆同じです。


原因を突き詰めることで
今の自分大丈夫やって
今の自分のせいじゃないって
どっか思いたいんです。


ほんとはね
分かってるんです奥底で
そこじゃないということも。


でも
そこにすべてを押し付けたい
そういう深層心理が働いているんです。


見るべきものは常に今

ほんとは分かってるのにでもできないのが
今に向き合うという事


今に向き合うってことは
痛いということに正面からぶつからんとあかんのです。


痛いことから避けたい=今から目をそらしたい


これが働いているので
さらに原因を探したいパワーがアップして
もうとまらなくなるわけです。


でも
痛いことを否定して
痛いことを知らんふりして
先には進めません。


今のあなたの身体が
痛いんじゃー!と声を出しているので
無かったことにはできないのです。


では、向き合いたくない今に
どうすれば向き合えるのかというと


身体です
身体を柔らかくしてあげることです。


痛みがあると
何もない時よりも更に
窮屈な状態になります。


ゆとりのない状態で
色んな事を受け止めることはできないのです
特に避けたいと思うことならなおさら。


なので
原因を究明する事よりも

・身体を緩めてあげる


ここからです。


ゆるみができれば、ゆとりが出れば
受け止められる事柄や、感じることが変わり
これからどうしていけばいいかに意識がむきます。


痛みが無ければいいと思われがちですが
痛みがあろうとなかろうと


私が私らしく過ごすために
最良の選択をしたい


これが本音ではないでしょうか。


痛みという部分ではなく
人生という全体にフォーカスをする
これが痛みから解放されるための方法です。


すべてのかたが
これを受け止められるタイミングではないでしょうが
そういうこともあるんだなと頭の隅においていただければ幸いです。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/

↓ご予約↓

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859

↓京都北山サロンのメニュー↓

https://moji-majyo.com/menu-guide-2021/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をきく専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265


  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0


 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/


 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru


 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/


  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?