見出し画像

気持ちの切り替えが上手くできない時のセルフメンテナンス法

気持ちがついて行かない切り替えられない

そんなときに気持ちの切り替えをしやすくなるためのセルフメンテナンス法をご紹介します。


これですぐに変わるわけではありませんが、何もしないより楽になれるのでお試しください。


気持ちが切りかえにくい理由

切り替えるとういのは方向転換にあたります


それを後押ししてくれるのは風の質、身軽さや自由子供らしさに繋がっています。


切り替えられないとき、風の質が他よりも弱いと受け止められます。


なので風を元気にしてあげる刺激をプラスするといいのです。


セルフメンテナンス法

風に大きく繋がるのは皮膚や腕、肩首ラインですが、上手くそこが動いてない時に局部を刺激するのは、ちょっとしんどかったりします。


なので中心から離れた風の質を刺激してあげて、ゆっくり作用を届けると無理なく動きやすいので


・手の人差し指をもみもみ

・足の人差し指(的な)をくるくる


優しく丁寧にやってあげてください。


少しずつ

湿ったおもたさが抜けていき気持ちが軽くなっていくらず。


何度かにわけて試してくださいね。



何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスをオススメしています。


身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i


何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。


https://www.reservestock.jp/inquiry/57160


1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます



☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をサポートする専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?