見出し画像

人を見下す人の身体の中身

ほらやっぱり
だからおまえは
言ってた通りじゃないか


どうせお前なんて
だからお前は
所詮お前ごときに


なんて言葉を言う人がいますよね
どの世界にも一定数。


どうして同じ人間なのに
相手を見下す人がいるのか気になりませんか?



分解して中身を知ると
相手の見え方や言葉の裏側が分かり
自分のコントロールが楽になりますよ。


相手を見下す人の頭と心の中

絶対的マイルールがある
というのがシンプルな表現


ただそれは
自分が絶対に間違っていないという
頑固さの表れです。


言い方を変えると
自分の知らないものを受け止められない
自分の間違いを認めたくない
という思いであり


周りに対しての拒絶感は
周りに対しての期待のなさや
信頼できていない状態から来ています。


つまり
裏切られること
失敗することが
極端に怖いのです。


自分を正当化しようとする
その態度の裏側はこれです。


まとめると
ゆとりがない


ゆとりがなさ過ぎて
周りとも自分とも調和できていない
この状態、実は本人もストレスなのです。


知らないことを受け止められないということは
新しいことを認められないということですから


自分の中に今までと違うものが生まれたとしても
否定してしまうから。


今までが絶対なんだと
信じることで自分を保とうとする力が強すぎて
なびけないストレス、これ結構大変なんです。


このタイプの方は
一人になって落ち込んだり
お酒を飲んで愚痴が出る人が多い傾向です。


ほんとにぴっちぴちなんです
頭も心も。


相手を見下す人の身体

肩首腰膝
あちこち痛みや違和感
重さやだるさがあることがほとんど。


そして
腰を反りお腹を前に出すような
姿勢で立つ人も多いです。


身体もゆとりはなく
あれこれため込む傾向なので


疲れや疲労、脂肪さえも
手離すことができないんです。


失うこと(アウトプット)することで
自分が弱くなると感じているから。


つまり
自信がないんです
周りより自分は劣っている
自分はできていないと思っているので


周りに異様に意識を持っていかれてるんです
いつ敵が攻めてくるかわからないと思っているから。


身体を鎧にしているので
固く分厚くごつくなるために
身体は頑張っているのです。


あれこれ言葉を出しているようで
本音はちっとも出せないんです
力みまくってますから
出したら負けだと思ってますから。


相手を見下す人とのかかわり方

相手のセンサー感度は高いので
(周りに警戒しているので)
逃れるって難しいです。


そして
自分を保つために
自分より弱いものに
めちゃくちゃ矛先を向けてきます。


全く関係なかろうと
筋が通ってなかろうと
絡みついてくるややこしさがあるので


正面からどうにかしようとしないことが
もっとも最適なかかわり方。


なので
一人で解決しようとしないことです。


極端に言えば
相手がつぶれるまで攻撃するので
負けを認めるまで止められないので


正面から戦うことが
とんでもなく危険です。


一人だと全方向から
責めてきますから
辛さもやばいです。


だから
周りを巻き込んでください
周りに相談してください
チームやグループで対応してください。


相手を見下す人は
おおむね権威に弱いです。


勝てない相手に
負け戦をしないというのも特徴です。


なので
その人がご機嫌になるポイントを
うまく使うといいのです。


なので結果や成果
欲しい未来のために
どうすれば到達できるかを意識することで


敵はそこじゃないなと
こちらが変わっていけますので
やるべきことに集中できます。


見る角度を変えていく
機嫌を損ねないように


ズルいように感じるかもしれませんが
誠意的じゃないと思うかもしれませんが

大切なのは
自分をすり減らさないこと
無駄に傷つかないことなので


欲しい未来のほうに
意識を向けて相手を観察してみてくださいね。


どうにかしようと思ってる時点で
罠にはまってしまってますから。。。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-09/

↓ご予約↓

https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/8859

↓京都北山サロンのメニューがシンプルに選びやすくなりました↓

https://moji-majyo.com/the-menu-of-kyoto-kitayama-salon-changes-easily/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をサポートする専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0


 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/


 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru


 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/


  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?