見出し画像

ここ合わないなと感じたときのセルフメンテナンス

新しい場所や
知らない所に行ったり


いつもと違う場所で

「ここ、なんか違う」って感じたことはありませんか?


なぜそれを感じるのか
そういう時にどうすればやり過ごせるのかについて。


違うと感じているのは身体

なんかちがう!
なんかざわつく!


そう感じた時
直感や霊能力的なものが
働いているように感じますが


実際そこで反応しているのは
あなたの身体です。


身体といっても
触れる物理の身体と
あなたの物理を包むように存在する
みえない身体の方


☆みえない身体とは☆
オーラやアストラル体的な表現をされることがありますが
知らん人が近づいたら察知したり反応する領域全体を
みえない身体とかおるーんは表現しています。


みえない身体がなぜそれを察知するかというと
自分の質と調和できない違和感を感じているからです。


モノや場には
雰囲気と呼ばれる質があるので
そこに自分の持ってる質が調和できなければ
危険かもしれないという本能的察知から
違和感という刺激が発生するのです。


生物が自分を守るために
誰しも持ってる反応


なので防衛反応が身体に起きているという事を
理解すると気分が楽になります。


防衛反応を起こしている身体

なんだここは!
知らない場所だぞ!
ここは安全なのか!

という探りが入っているとき
防御力を高めるために
身体は緊張します。


筋肉に力が入るので
落ち着きがなくなり
脈や呼吸が早くなります。


なんかざわつく

なんかおちつかん

不安が広がる


という流れになるのは
身体の緊張により
ゆとりや柔軟性が失われるためです。


そこに記憶や学習として入っている
霊障や心配ごとが繋がると
更に落ち着きはなくなります。


違うと感じている場所で行うセルフメンテナンス

違う、アカンかもって思っても
そこに用事があればいなくてはいけないこともありますよね。


そんな時にできる
セルフメンテナンス法


不安になるということは
落ち着きを司る地が弱くなっているという事


なので
その場で足踏みをしたりして
ファーッと上がってくる不安を下に落としていきましょう。


肩首にも力が入り
思考力が下がるので
肩を回したり上げ下げするといいですよ。


いつも通りで無くない状態は
判断を狂わせトラブルにつながる可能性が増えます。


できるだけ身体の力を抜き
ゆとりをもってその場を過ごせる為に
セルフメンテナンスをお試しください。


身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i


何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。


1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます



☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をサポートする専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?