見出し画像

痩せたのに戻ってしまう原因

頑張って絞ったのに
いつしか戻ってしまうというのは
よく聞く話


なぜそうなってしまうのか
そうならないためにどうしたらいいのか
知っておくことが大切です。


痩せないことに対するメリットがある

痩せるメリットっていっぱいありますよね

・いろんな服が着れる

・おしゃれが楽しい

・モテ度アップ

・自信がつく

・自己表現が楽になる

・自己否定が減る


でも
今までどうして太っていたのか
(痩せる必要がない人が痩せたいというのは別として)


それを意識したことがありますか?



あなたの意識の中には
現状維持のメリットは
何一つ感じてないかもしれませんが


身体にとって
本能にとって
痩せないメリットというのもあるんです。


身体はそもそも
生きるために現状維持をする力があり
本能は蓄える力があります。


体重が変わる
食事量が変わる
栄養が減るということは


生命維持の危機ですから
【させてたまるか!】と反発します。


でも
時間をかけて
丁寧に身体を整えていけば
自分にとってベストに持っていくことは可能
(失敗するときはここがうまくいってない)


なのに
戻ってしまうということは


あなたが変わっていない

ということです。


・やっぱおいしいもん食べたい

・新作スィーツ最高!

・痩せたからいいよね

・食べてるときが一番幸せ


というような感覚が
維持されていれば戻ます。


あなたの感覚
あなたの心地よさ
あなたが嬉しいメリットが変わっていないから
それを行動に変えてしまうのです。


人は常にメリットを選びます
そこに人が非難するほどのデメリットがあっても
自分にとってそれが選ぶべきメリットであれば
それを選びます。


痩せているほうがいいのは分かってる(←世の中の情報から得た基準)

でも、食べてるときが一番幸せなんだもの!(←私のメリット)


これが行動になり
せっかく痩せたのに元通りとなってしまうのです。


メリットを得ることは嬉しいだけじゃない

自分にとってメリットを選び続ける理由は
私らしさを尊重することだからです。


自分の好きを大切にする
自分の好みを優先する
自分の心地よさを譲らない


これ
自己肯定感を上げるために
めちゃくちゃ必要なこと


これを自分自身に行うことで
これが私らしさ! っていう感覚が広がるのです。


なので
本来あるはずの私のメリットを
我慢したりなかったことにすると
不調和が起き


私ってこんなんじゃない

これ私らしくない



ストレスが爆増します。


自分自身とうまく関われないと
他人との関りもうまくいかず
関係性が崩れたり違うストレスが増えたり。


自己否定がどんどんひろがり
ナニカと諦めてしまうようになっていくのです。


痩せて維持するために必要なこと

新しいメリットを構築する、見出す
これにつきます。


食べるのがすき
→いつでも食べられるんだから焦らなくていい

→情報を一生懸命集めなくてもいい

→時間にゆとりができる

→やりたいことができる

→食事が美味しい

→楽しんでる私で食べるご飯最高!


私にとって大切なもの
優先したいものを食事以外を上にすることで
全体的な質が上がります。


痩せることで何がいいかというと
スタイルが良くなるという事よりも
視野が広くなるということです。


身体の不要なものがなくなるということは
スペースが広がりますから自由度が上がります。


その状態で
どんな世界で過ごしたいのか
どんな私で居たいのかをみつけることができれば
その世界を維持することに頑張るのです。


身体はあなたの意志を表現するために
持続することを頑張ります。


あなたの意識を変えるのは
あなたの身体なんです。


身体を変えれば
大切にしたいものを大切に
頑張りたいことに頑張れるようになります。


生きることに
自分で決める終わりはありませんから


ダイエットが終わってお終いではなく
私を生きるという視界を楽しんでくださいね。


太っている、痩せている
にとらわれない生き方は
とても楽しいなと私自身も感じています。


身体の力は大きいという事を
お伝えできたらうれしいです。


お役に立ちますように

以上、かおるーんでした。

何かの時にまず自分で出来ることをするセルフメンテナンスを紹介しています。

身体には自分を直す力と知恵がありますから
それが活性化するための後押しをしてあげるのがセルフメンテナンス

ご自身のことで聞いてみたいことなどがあれば
無料LINE相談でご質問くださいね。

↓かおるーんの公式LINE↓

https://line.me/R/ti/p/%40pve5982i

何か起きる前に
自分の身体に意識を向けて
セルフメンテナンスをする生活を推奨しています。


そのために必要な知恵を
広げていくための情報発信をお役立ていただければ幸いです。

自分の身体に気づける
自分の身体から私を整える
セルフメンテナンスをお勧めします。

もっと手軽なセルフメンテナンス法が書かれた
無料冊子をお届けします

こちらからご依頼ください。

https://www.reservestock.jp/inquiry/57160

1人でどうにもならん!ってなったら
セッションを受けて身体を整えてくださいね。

京都駅から30分の
おうちサロンでお待ちしてます

↓京都北山サロン8月の営業日↓

https://moji-majyo.com/kyoto-kitayama-salon-info-of-business-days-in-2021-08/

↓京都北山サロンのメニューがシンプルに選びやすくなりました↓

https://moji-majyo.com/the-menu-of-kyoto-kitayama-salon-changes-easily/

☆  ☆  ☆彡


身体から潜在能力と思考を引き上げる宇宙調律師

身体の声をサポートする専門家 坪内薫(かおるーん)

ーー ーーー ーー ーーー ーー ーーー

・メルマガ (一番素に近い言葉と出来事とお知らせ)
 https://www.reservestock.jp/subscribe/38265
  
・公式LINE (直感と感覚を拡げるトレーニングの場)
 https://lin.ee/tgRVgm0
 
・Facebook(坪内薫が好きな人が集まるグループ)
 https://www.facebook.com/groups/916563961887877/
 
・Twitter(脳内の声)
 https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru
 
・ブログ(身体の事やみえないことの発信)
 https://moji-majyo.com/category/blog/
  
・キモノ語り(着物)
 https://note.com/tsubouchi_kaoru

・カラダ語り(身体)
 https://note.com/body_kaorun


・匿名で聞ける質問箱
 https://peing.net/ja/mojimajyo_kaoru?event=0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?