
脳神経学トレーニング 完全プログラム+40本以上のトレーニング動画 Powered by Z-HEALTH
【購入者の方へ】
特別なプレゼントがあります。ページの最下部をご覧下さい。きっと喜んで頂けるはずです。(30名限定)
アップデート情報
2020/3/24 基本原則4(図解)・ドリル「ネックフィギュア8」追加しました。
2020/4/1 「足根骨の立位」バージョンを追加しました! 2020/4/3 「ハンドフィギュア8」解説動画を2つ追加しました! 2020/4/7 「足首のモビリティ」解説動画を追加しました! 2020/4/16 「胸椎のエクササイズ(説明&アドバンス)追加しました!2020/4/16 痛みをとる為のドリルの使い方を追加しました! 2020/4/21 肩甲骨はがし&ドリル説明動画を追加しました!
2020/7/3胸椎の動画を3本追加しました。
2020/7/6股関節のワーク床verを追加しました。
2020/7/14股関節のワークと頸椎のワークの動画を更新しました。
2020/714頸椎のカップリングモーションを追加しました。
2020/7/25距骨下関節のエクササイズ動画を更新しました。
2020/7/25足の骨のエクササイズ動画を更新しました。
2020/7/29手根骨と手首の動画を更新しました!
2020/9/25エクササイズ内容と記事を大幅にアップデートしました。
2020/10/13エクササイズ動画の大幅アップデートを行いました。
2020/11/29アセスメント動画のアップデートを行いました。
皆さんこんにちは! JRA騎手の宮崎北斗です。
脳神経学トレーニングへようこそ。
このプログラムでは脳神経学の知識を120%活用し、「あなたのカラダを一気に変える方法」をトレーニング動画と共に紹介させて頂きます。
8年間日本中の腕利き整体師やトレーナーを訪ねて歩き勉強。
ようやく辿り着いた「当時日本ではたった2人」の知識を学ぶ為、アメリカやドイツなど海外渡航を繰り返すこと6回。
今まで費やしてきた金額は、軽く1000万円を超えますw
このマニュアルは、そんなカラダマニアの私が辿り着いたひとつの結論です。
このマニュアルに沿ってトレーニングを行う事で、ただトレーニングするだけじゃ得られない以下の様なベネフィットを得る事ができます。
・筋トレよりも効果的に筋力がアップする
・ストレッチをせずに体が柔らかくなる
・痩せやすいカラダの下地を作る事ができる
・慢性痛や体の不調が減る
・バランスのとれた体型が手に入る
・トレーニングしながら自分で整体できる
・スポーツのパフォーマンスが飛躍的に上がる
・日々をより快適に過ごせる体が手に入る(動くのが楽になる)
せっかく努力をするなら賢く努力するべきです。
私は、このプログラムを公開できる日を心から待ち望んでいました。
というのも、私自身が痛みと不調を治して、加速度的にパフォーマンスを上げていけるようになったのは、この【考え方】を知ったからです。
脳神経学トレーニングは、ただのトレーニング方法ではありません。
トレーニングや整体と言った概念を超越した「究極のカラダを変える方法」です。
そして、 私が本当にお伝えしたいのは「脳と体の仕組み」です。
正直このマニュアルだけでも、一生物のカラダの知識が手に入ります。
逆に言うと、ただ何でも良いから体を動かしたい人。
常識をただ鵜呑みにするタイプの人には向いてません。
話は逸れましたが......
皆さんはトレーニングや整体にこんなイメージをお持ちではないでしょうか?
・一生懸命鍛えれば誰でも強くなる。
・硬い筋肉はマッサージでほぐすべき。
・筋肉はストレッチで伸ばそう。
・ずれた背骨は誰かに整えてもらわないといけない。
・腰が痛いのは腰に問題があるからだ。
当たり前の様に語られているこれらの常識は、すべて間違っています。
はっきり申し上げると、今のトレーニング、リハビリ、整体、理学療法業界は圧倒的に「脳への理解」が欠けています。
その結果、既存の方法で成果が上がらない多くの人たちが「自分の体は一生このままだ」 という誤った認識に留まっています。
体の変化は全て神経に起こる変化から始まります。
努力だけの話じゃない。
正しい知識をもてば、誰でもカラダを変えていくことが可能です。
私は、このマニュアルを通してそれを伝えたいと思っています。
※ちなみに、このプログラムに書かれている内容は、私のワークショップをより分かり易くまとめた内容となってます!
このプログラムの【モーターコントロールの動画】は今後更に更新されて行く予定です。
今ある動画だけでも、ちゃんと見て行って頂くことで、かなりカラダは変わるはずですが、更に細かいポイントを徐々にアップしていく予定です。
(ちなみに、ドイツのワールドカップ優勝チームが取り入れたトレーニングとしても有名です。このプログラムで紹介するのはその基礎になります。Z-HEALTHのZ↓)
《エクササイズの動画は1番下にあります↓↓↓》
脳の反応をチェックする事
このプログラム最大の特徴のひとつがコレです。
全てのエクササイズやトレーニング、そして整体の様な施術も、体に起こる変化は全て神経に起こる変化から始まります。
そこで、行ったエクササイズがその場で脳にどんな変化をもたらしたのか知ることが大事です。
このプログラムでは、それを簡単にチェックする方法もお伝えしています。
当たり前ですが、個人の脳が同じトレーニングにどう反応するかは人それぞれです。
自分の脳にポジティブな影響を与えるエクササイズを続けていけば、体は加速度的に 良くなっていきますし、逆に脳への影響が少ないトレーニングをどんなに頑張っても 体は大して変わりません。
コラム:宮崎北斗の体
小さい頃からあまりスポーツが得意ではなく、体育の授業がいつも億劫でした。
しかし、努力すれば変わるという親の教えもあり、自らプロアスリートの道を選択。全寮制 の競馬学校では、僅かな休憩時間を全てトレーニングに捧る々を送りましたが、結果得たものは慢性の腰痛だけでした。
騎手になってからも、様々な整体師さんやセラピストさん、トレーナーさんを訪ねて歩き、不調改善とパフォーマンスアップの答えを探し求め続けます。
しかしパフォーマンスどころか、腰痛すらなくならず、理想の乗り方には程遠い自分のカラダに絶望を覚えながら、悶々と日々を過ごしていました。
そんな中、私はレース中の落馬事故で脳挫傷、胸椎骨折という大怪我を追います。
ショックでした。
ただでさえ満足のいかない自分の体は、この事故で完全に壊れたのです。
騎手としての復帰すら考えさせられる中、1つだけ見つけた希望がZ-healthでした。(脳神経学が基にあるトレーニング・リハビリテーションを教えている教育機関)そして勉強する事を決意したのです。
その後、オーストラリアに渡り最初の資格を取得。自分自身に当てはめトレーニングを始めた結果、しつこかった痛みはどんどんなくなり、触ってわかる程の筋肉のアンバランスも解消されました。更に筋力もアップ、可動域も広がり、馬に乗れば乗るほど上達していくのを実感しました。
そして分かった事は、日本のリハビリ業界・トレーニング業界には圧倒的に脳からの知識が不足していること。つまり、どんなに日本で答えを探しても無駄だった訳です。
そして現在も更に勉強を続けながら、馬と最高の一体感を追い求め続る日々を送っています。
更に、「この知識を自分だけでなく多くの人に役立てたい!」そんな思いから様々な活動を始めました。
少しでも皆さんのお役に立てたら光栄です。
目的を達成するトレーニングの考え方
まず本題に入る前に、皆さんには一度立ち返って、何の為にトレーニングをするのかを考えていただきたいと思います。
その目的は人それぞれですが、たとえそれがどんな目的であっても、 私は「効率の良い動き」を手に入れる事にフォーカスすべきと考えます。
その理由は
1・効率の良い動きが、痛みや不調のない体を作る
効率の良い動きを手に入れていくプロセスで、どこかに感じている痛みが消えることは珍しくありません。
2・効率の良い動きが、生物学的に美しい体型を作る。
トレーニングの目的が、体型を変える事と言う人も多いと思ういます。 しかし、ただ痩せれば良いのでしょうか?
ただ筋肉がつけば良いのでしょうか? 本当に目指すべき体型は、自然体でいる姿が美しく見える体型です。
それは、日々の効 率の良い動きから作られます。バランスのとれた体は筋肉がつきやすい体にもなりま す。
3・効率の良い動きが、皆さんの人生を豊かにしてくれる。
私たちが1日で使えるエネルギーは限られています。日常の動作がより楽で快適に、毎 日をもっとエネルギッシュに過ごせるようになる事で人生すら変わります。有り余った エネルギーで何をするかはあなた次第です!!
体は人生を生きるための乗り物です。 スポーツカーでなくとも、より快適な車にモデルチェンジしましょう。
脳神経学トレーニング 完全プログラム+40本以上のトレーニング動画 Powered by Z-HEALTH
29,800円

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!