見出し画像

新たな事を始めるその前に、 一番始めにする事。


それは手放す事。
 


簡単に言うけど難しい。



  
ちょっとした小物から、
家具や家電、本、服、
毎日無意識に続けている習慣、
定期的に設けている予定、
人との関係性など。



物的な物から、
時間だったり、
人的な物まで。



放っておくと、
どんどん+αしていき、
無尽蔵に増やしていきがち。



そして、おそらく既に今までで、
一生懸命生きてきている人ほど、
たくさんのものが詰まっている。


 


自分自身が
今の家に住み始めて以降、
6年近くが経とうとしている。


長く住んでいる事もあり、
物的な面で言うと、
本当に色んな物が増え続けている。


 
もはや紙の本を1冊買う前にも
その本を読む時間を確保できるかどうか以前に、

まずは、その置き場所自体に悩んでしまうぐらい、
もう物だらけである。


このように。

画像2


少し見えているが、奥側にも同量の本があり、
なんなら棚は、別にあと2つあったりする。

モノマミレ・オバケ。




そんな感じで本だけでなく、
他のちょっとした家具なども
じわじわと増え続けてきており、

家の中で少し移動するだけでも
何かと小指をぶつけがち。



気づけば、ぶつけすぎた
小指の爪はボロボロになっている。


ボロボロになっていく様を味わっていくことで、
ようやく気づいた。


何かが良くない気がする。


小指ちゃん、かわいそう。




そう思って以降は、
新たな物を加えることは一旦ストップ。

少しずつ物を手放すことを始めてみた。





まずは、
家の中で相当山積みになっている
各種バンドやイベントのTシャツを
少しずつ処分開始。


捨てづらいものは写真に撮っておくと、
物は無くなっても、
物にまつわる思い出は残せて良い、
というライフハックも駆使。

なので、こうした。

手放し

バンドマンぼぶ側のインスタグラム、
最近はそんな感じの使い方してます。

https://www.instagram.com/b0bisore/?hl=ja




そして他にも、
ほとんど使ってなかった楽器を下取りに出したり、


 
通り道に鎮座することで、
小指ちゃんを痛めつけてきていたテーブルを1つ、
粗大ごみに出したりなどしている。


小指ちゃんは守られた。







 
そうした結果、
決して広くはない家であっても、
解放感は大きくなり、


それに伴って、ちょっとした
行動の1つ1つに対する軽やかさが
かなり増したように感じる。



増え続けた物たちに
気づかない間に空間だけでなく、
気持ちの面としても
色んな圧迫を受けていたみたい。



これは色々と手放してみて、初めて気づけたこと。
 




あれこれ継ぎ足す事は簡単だけど、
色んな物が増えることによって
実は失われているような事や、
知らず知らずの内に
何かしらの弊害を受けている、
ということも多くある。


ぶつかっているのは小指だけではない。



そういった意味でも、
手放すことって重要。



そうやって、手放すことが出来たら、
次の新たなものを受け入れる為の
余白も生まれてくる。




ノーペインノーゲインとは
本当によく言ったもので。


大きなものを得る為には、
それに伴う、大きな手放しも必要。




特に今までで手放した
一番大きなものは、

大学院まで順当に進んできて得てきた、
ホワイト企業で正社員として過ごし続ける、
といった安定性が最も大きいと感じる。



ただこのことも、
実際、当時勤めていた会社へ
退職の旨を伝えたほんの数日後に、
15本近くのライブツアーの予定が舞い込んだりしてきた。


(2019年3月はライブキッズあるあるツアー等、
 結局、1か月で17本ライブした。)


会社員の立場のままでは、
間違いなく出演は出来なかっただろう。笑



もちろんそういったライブツアーだけでなく、

音楽関連の予定を中心にした生活設計や、
興味のある他の事へ挑戦していく身軽さ、
意思決定を他者に依存し過ぎない自立性など、

想像以上に様々なものを手に入れられている。



それもそれまで積み上げてきたことで
得ていた、比較的大きな安定性を
手放した事によるものだと強く感じる。





ということで、


新しいことを取り入れていきたいならば、


まずは、手放していこう。



いきなり大きなことは難しくても、
小さなものでも全然大丈夫。



感覚を知ることが、第一歩。


その先で、
本当に得たいものが得られるはず。



-------


公式LINEお友達募集中!

公式LINEに登録すると

①ぼぶとコミュニケーションが取れます
②ぼぶの配信が直接LINEに届きます
③有料サービスや催しの案内が受け取れます
④コーチングの依頼も出来ます

https://line.me/R/ti/p/%40075trgpn



興味ある方は是非ご登録のほど、
よろしくお願いいたします!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?