創作の話

お恥ずかしながらワタシ

アイスクリームネバーグラウンドを始めだす3~4年前まで、

自分主体で曲とかデザインの物作りをした事

ほとんど無かったんです。

そんな自分がまさか、ここまで曲作りやデザインなんてものに手を出すとは。


アーティストなのか?

バンドアイドル歌手DJラッパー演奏者…

どれも一緒くたに”アーティスト”、なんて呼んだり、自身もそこに紛れて呼ばれたりします。

しかしながら、コンスタントに曲を作るようになった今でも、自分の中で思ってる”アーティスト”という言葉のイメージに対して、どう考えても自分自身の姿とは合致しない。

むしろ作れば作るほど”アーティスト”という言葉の対局へ進んでいるような気さえします。

ただこの違和感をどう表現すべきか、正しい言葉を持ち得ていませんでした。

この事と似た感覚で、日頃から『売れたり有名になること』を目指しているタイプのバンドたちの事をアーティストと呼ぶことにも、言葉に出来ない違和感を持っていました。
そして逆に、『全然売れる気がなさそうだけどすごいものを作ってくる人たち』のことは、アーティストだ、と感じる場面が多くありました。

つまり売れようとしてたらアーティストではなくて、そうじゃなかったらアーティストなのか?うーん。

そんな疑問に対して、最近読んだ本の中でこの違和感を解消できそうな話がありました。

創作の種類

その本によれば、創作の目的は大きく分けて3種類あるそう。

1.【目的】の為の創作
言いたいことがあって、それを他人に分かち合いたい。
言葉だけの表現では足りないため、他の手段を駆使して伝えるために創作する。
分かち合うための表現が達成できるならば、その手段は音楽でも絵でも動画でも小説でも何でも良い。

いわば、目的達成のために組み立てるデザイン(=設計)に近い創作。
プロデューサー、デザイナーなんて呼ばれる人が目的で作る人にあたりそう。ふーん。


2.【手段】の為の創作
ただただ、その行為に関わる事、その行為そのものが好き。
音楽で例えるなら、ただその音が好き、楽器を触り続けるのが好き、音を突き詰めることが好き、絵なら描き続けることそのものがただただ好き、など。

いうなれば、プレイヤーやエンジニアがこういった人にあたるのでは。ほうほう。


3.【発散】の為の創作
自分の気持ちを表に出すこと自体が目的。
表に形として出す事さえ出来れば、特に他人に評価されなくても構わない。
成果物の評価軸は自分にのみあって、他人に基準がないので、共感も求めていない。
創作によって完成形出来た時点で十分満足を得られるタイプ。

ここに大きく重点を置く人はそれこそ、アーティスト、と呼んで差し支えなさそう。


自分自身は

圧倒的に 1.【目的】の為の創作 派です。

おそらく割合的には、目的:手段:発散=8:2:1 ぐらいのテンション感でやってます。

そもそも数年前から急に曲やデザインの創作なんてモノを始められたのも、

・どういう人たちに与えたいか
・どういう風に受け取られたいか

といった部分についての明確なイメージを持てた後、曲作りやデザインを始めとした、創作をするようになりました。

こう考えると、作りたいものの目標が明確に固まったため、創作できるようになった、ということでかなりの合点がいきました。


どうして作りたいのか

学生の頃から、フェスイベントに入り浸りまくっていたワタシ。

そんなライブキッズとして各地で得た数々のインプットや感動体験。

そこから生まれた

・現場で受け取った圧倒的なアレコレを何らかの形で還元したい
・楽しかった体験や感動を自分1人の中のみで置いておきたくない
・感動体験を再現し、感情の共有をしたい
・時代の流れで消え去らないよう、時代に合わせた形で再構築して文化を繋いでいきたい

といった意志を形にして回りに伝えていきたい!
と心の底から思ったたため、今日の創作天国に至ったわけです。

なるほどなー。

そしてさらにその先では、

・より面白いものが生まれてくるのをたくさん見たい
・周りの人たちにも、より新しい面白ものを作れるようになってほしい

といったテンションも持ちながらやってます。

だからこそ、俺も俺でここに自分なりのやり方を、この場を利用して書いていってるわけです。なるほどなるほどなるほどなー。

と言うわけで、今後ぼぶなりの色んなモノの作り方等も書いていきたいと思っているので、

「なんだ、そんな方法で出来るんでゲスね、それなら我にも出来るでゲス♪

て感じで謎に目覚め、立ち上がってくれるゲスゲスマンが増えてくれたらならば、ワタクシは超満悦です。

ただ、語尾にゲスをつける癖は直した方が良いと思います。

面接で不利です。


以上!


※ちなみに、創作の種類について話の出典元はこちらのラノベです。
ラノベなのかよ。

先週発売したばかりの超ピチピチ新刊。
このシリーズはモノづくりする人には刺さる内容が本当に山あります。
興味ある方は是非。


質問やメッセージ、テーマにしてほしい内容のリクエストはこちらからどうぞ!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1E_eaB9CiakWJkuQMvpWnCxcRCVBtKBslYYDpwZzsvg8vEA/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?