マガジンのカバー画像

1階フロア@注目のNoterさんをブックマーク更新中

179
◉こちらは1階フロアになります:注目の個人、クリエーター、チーム、企業Noterさんをブックマークしています。※階層テーマ別にマガジン化します。他の階層も随時更新しておりますので…
運営しているクリエイター

#料理

資生堂インタラクティブビューティー 公式noteはじめました。

皆さん、こんにちは。 資生堂グループのIT・DXを牽引する組織、資生堂インタラクティブビューティーです。2021年7月、変化するお客さまと市場環境に迅速に対応し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させ、資生堂ジャパンの事業モデルを革新していくことを目的に、資生堂とアクセンチュア社との合弁会社として誕生しました。 社名はちょっと長いので、社内では“SIB(エスアイビー)”と略語で呼んでいます。でも、社名を決めるとき「インタラクティブ」も「ビューティー」も私たちにと

パレスホテル東京が開催するイベントで、「ボナース米」がアイスとなって登場!

こんにちは☀️ ボナース研究室 編集部です! 捨てられる食器から生まれた肥料BONEARTH ®︎で育てた「ボナース米」が、取り上げられた記事をご紹介します🌾 パレスホテル東京が、開催するイベント「Essence of Japan」。 その中で登場する特別メニューのデザートには、捨てられる食器をリサイクルした肥料BONEARTH ®︎で育てたコシヒカリ「ボナース米」をアイスクリームに仕上げたメニューが、サステナブルな一品として提供されます! ニッコーが運営する飲食店のサス

世界初の“水素焼レストラン”で、食器から生まれた肥料で育てたお米「ボナース米」が採用!

こんにちは☀️ ボナース研究室 編集部です! 昨年秋に、食器から生まれた肥料「BONEARTH ®︎」で育ったお米、「ボナース米」が発売されました。 ボナース米が育つ石川県白山市鳥越地域では、朝日が早くのぼり夕日が落ちるのが早く、「白山おろし」と呼ばれる白山からの山風の影響を受け寒暖差が大きいことから、昔からおいしいお米ができるといわれているといいます。 そんなサステナブルな食材であるボナース米は現在、さまざまな所でご採用いただいています。今回の記事ではそのなかの1つのレ

ワイン好きに捧げるレシピ#2023番外編《Food Loverがオススメする名店シリーズVol.6》

早くも年の瀬が近づいてまいりましたね。 皆様もお身体にご留意され、素敵な年末年始をお過ごしください♪ さて、Food Loverがオススメする名店シリーズVol.6は、かねてよりご紹介したかった東京のジビエ・フランス料理店! 都内で美味しいジビエをいただくなら、絶対に外せないお店です。 LATURE(東京/表参道)東京メトロ「表参道駅」、JR「渋谷駅」から徒歩6~7分の場所にあるお店です。 LATUREで提供される食材には、千葉の自社農園で収穫された野菜のほか、なん

【神レシピ公開!】「手間」いらず「だし」いらずなのに体が整う発酵スープは最強の腸活!

 だんだんと、温かいものが恋しくなる季節。発酵料理教室「神楽坂発酵美人堂」の店主で、2022年9月に『発酵調味料でつくる からだにいい 発酵スープ』を出版した清水紫織さんが、酷暑の疲れを体の中から癒してくれる「発酵スープ」を提案してくれた。基本の発酵調味料さえあれば、材料も工程も少なく、だしもいらない。それでいて、腸内環境が改善され体を整えてくれる神レシピだ。  日本には、「みそ汁」というおいしい発酵スープがある。温かな湯気が立ち上り、鼻を近づけると昆布やかつお節のいい香り

ワイン好きに捧げるレシピ記事一覧#定期更新

ワイン好きに捧げるレシピからのお知らせまず、結論から申し上げますと、ワイン好きに捧げるレシピのホームページを作成することにいたしました! 大きな理由は2点で、1点目は今後レシピが増え続けていき今以上のホーム画面の煩雑化を懸念したこと、2点目は新たなプロジェクトを企画しているためです。 1点目は、noteの仕様上当然のことでありクレームではございません。 【食材】【主菜】といったカテゴリごとに細かく分類する機能がないため、運用していくにあたり不便さを感じてしまい、一覧リスト

色とりどりのみそ玉たち

先日おこなった親子教室でも、 「かわいい~」 とお母さん方からも、お子さんからも好評だったみそ玉。 みそ玉とは、お湯を注げばおみそ汁ができる、手作りインスタントみそ汁のもとです。 トッピングには、様々なバリエーションがあります。 これらのトッピングは、さて何でしょう~? トッピングを考えているとワクワクします。 みそ玉を並べてみるとキラキラします。 ぜひ、みなさんも、お好みの材料でかわいいみそ玉作ってみてください。 なお、中に入れる具やトッピングは、乾物にしてください

「言葉は無料で使える調味料。使わないのはもったいない」料理研究家・リュウジさんがみんなの料理にまつわる悩みに回答!<木曜日の相談室 vol.26>

目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 今回のゲストは料理研究家・リュウジさん。「いま、わたしが相談したいこと」をテーマに相談を募集し、リュウジさんに話をお聞きしました。 相談①「夫が料理の感想を言ってくれません」「美味しい」を言わないことで、旦那が損をしている!なるほど……う〜ん、なんだろうね。 「美味しい」という言葉はちゃんと声に出したほうがいいけどね。 これは単