マガジンのカバー画像

1階フロア@注目のNoterさんをブックマーク更新中

139
◉こちらは1階フロアになります:注目の個人、クリエーター、チーム、企業Noterさんをブックマークしています。※階層テーマ別にマガジン化します。他の階層も随時更新しておりますので…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【TV出演】テレビ東京「みどりをつなぐヒト」-捨てられる陶器を肥料に ニッコー 三谷直輝-

こんにちは☀️ ボナース研究室 編集部です! ボナースがTV番組で放送されましたので、お知らせいたします💁‍♀️ みどりをつなぐヒト / テレビ東京 7月上旬、テレビ東京で放送されている番組「みどりをつなぐヒト」の撮影スタッフの皆さんが、ボナースの取材にニッコー白山本社にいらっしゃいました。ボナースのもととなる、ニッコーファインボーンチャイナ製の食器が作られる工程や、ボナースが実際に使用され野菜が実り始めている NIKKO BONEARTH FARM での様子も撮影いただ

文章のズレを解消!言いたいことをビシッと伝える7つのライティングテクニック

「書いているうちに、話がどんどんズレてしまう」 「気がついたら、はじめとおわりで言っていることが違っていた」 「言いたいことを全部入れたら、なんかスッキリまとまらない」 一生懸命に取り組んだのに、書きあがってがっかりすることはありませんか。 どうやったらズレずに伝わる文章が書けるのだろう。今回は、そんな悩みを解決する7つのテクニックをお伝えします。 言いたいことがビシッと伝わる文章が書けたら、書くのがますます楽しくなりますよ。 ズレるって悪いこと?言いたいことをしっか

TRATTORIA 814 IZUMO ~出雲市平田で心地よいイタリアンランチ

出雲 容赦ない夏の陽射しの日、木綿街道 雲州平田を散策していて、一軒のお店の前で、思わず「このお店で食事がしたい」と二人同時に口にしていた。 それから一月後、送り火のころ再び出雲へ。 何も予定がない一日があり、その日の前日、ランチの予約の電話をしてみたら、幸運なことに取れた。 こうして忘れられない店がまた一つ、ふえた。 出雲市平田町を訪れた。 風もない夏の日、それでも街並みが爽やかだからか、清々しい。 予約時間より少し早く着いたので、まわりの町屋をのぞいてみたりする。

ダイエット〜夏の食材から見直す食生活〜

夏は暑いけれど気温の上昇と共に体温も高くなるので、体的には小腸の働きも活発になります。 食べたものは消化もスムーズな季節なのでダイエットするなら◎!効果は一番出やすい季節です。 それから食生活で言うと、8月31日は”野菜の日”!夏野菜には、色が濃くて栄養価が高いものばかりです。 ダイエットだけではなくて、夏バテ気味さんも・暑さでお疲れ気味の方も、夏の旬の食材を美味しくたくさんとり入れて、からだに栄養を循環させていきましょう☆ ①夏の野菜をたくさん食べてカラダの内側からき

日記っておもしろい!意外な効果やつづけるコツは?あなたに合った日記の書き方を紹介します

日記は、気軽にはじめられるアウトプットであり、いちばん身近な創作です。この記事では、日記の効果と続け方のポイントを紹介します。 日記をはじめてみたいなと思ったとき、どんなふうに書こうか迷ったとき、投稿を続けているけどめんどうになってきたとき。参考になればうれしいです。 日記のいいところ考えや想いを言語化でき、整理できる 日記のいいところは、立ち止まって考えるきっかけになること。考えや想いを言語化することで、自分への理解が深まったり、頭の中のモヤモヤが整理されたりします

AIで理想のホテルを作ってみたら楽しすぎた

最近話題の生成AIを使って、ホテルのデザインを作ってみました。 私は絵心が全くないのですが、短い文章を1~2文投げかけるだけで、ちゃんとしたイメージ画像を作ってくれてめちゃくちゃ楽しいです。ハマりそう! 利用したのは「stable diffusion」 一部制限がありますが、無料版でも大体の機能は利用できます。 ↓↓↓日本にこんなホテルあったらいいなー(既にあるかも?)というデザインをいくつか考えてみました。 ①竹林ホテル日本の原風景ともいえる竹林 そんな竹林のど真ん

下水処理膜の研究から、都市づくりの現場へ。「水と空気」を担う設備設計って?

快適に過ごすことができる、当たり前の毎日。それは、街を構成する大小様々な要素が、日々の改善を繰り返しながら機能することによってつくられています。 大学で「下水処理膜」の研究をしていた、設計部の岡本紫音さん。ニッチな分野ではあるけれど、そんな研究に理解のある就職先を探していたといいます。現在、設備設計チームでダクトや配管などと向き合う彼女に、建物の「水と空気」を引き受ける仕事の面白さについて聞きました。 施設のインフラを担う設備設計の仕事私は今、森ビルの設計部で設備設計の

【宿泊記】京都の5つ星ラグジュアリーホテルHOTEL THE MITSUI KYOTOへ母娘で一泊二日旅行、旅にテーマを決めること

京都は、二条城の前に位置するラグジュアリーホテルHOTEL THE MITSUI KYOTO。 三井家ゆかりの地に250年以上にわたって存在した三井総領家の邸宅の跡地に建つ由緒正しいホテルへ、母を誘って一泊二日の親孝行旅行へ行ってきました。 今回はその滞在記録を時系列でお届けしつつ、最後には旅のテーマについて触れたいと思います。 HOTEL THE MITSUI KYOTOって?14:00 チェックイン少し早めに到着すると、お部屋が準備できているということでアーリーチェ