見出し画像

息子とレゴリラな旅

先日家族で年一のお泊まり旅行に出掛けてきた。一泊二日、素泊まりの新幹線旅である。行先はかねてより息子が行きたがっていたレゴランドを初日に、そして東山動植物園を二日目に。

私はどちらかというと予定は前もってぎっちり色々と調べて余白を残しつつも埋める派。「いつでも来れるから~」と余裕を見せたいところだが、そうも言ってられない。年一の旅行な上、子どもはまだ幼児。加えて夫はどちらかというと行き当たりばったり派のため大体の予定は私が把握し、一か所での滞在期間が延びたりなどして他へ回す時間的余裕がなければその部分を端折ってしまえばいいだけだと思うためだ。現地についてから「じゃあ次どうしよっか…」の検索時間にどうしても無駄とジカンモッタイナイを感じてしまう。私は欲張りなのだ。

旅行初日、息子は張り切って夜明けだいぶ前からメガシャキ。私は一人早めに起きて身支度を整えようと考えていたため大誤算となったが、息子の支度を先に済ませた後は大人しく待っていてくれたので一安心した。今回の旅は前回の様に朝ごはん(弁当)を仕込む必要がなかったので比較的のんびりできた。これに関しては求められているわけではないのだが、私が勝手に作って持って行っている。理由は、旅にお弁当はワクワク必須アイテムだと信じているためだ。

前もって準備しているのにも関わらず、なぜか出しなはいつもバタバタする。子どもの持ち物がこれで足りているのかどうか唐突に頭に浮かぶのは何故なのだろう…キャリーケースを抱え、ブーツでダッシュしながら先に出た男たちの後を追って駅へ向かった。新幹線に乗り込むと『ボクはハヤブサとコマチが良かったなぁ…』とボヤく声が漏れる…残念ながら関西圏を走らない二種が息子のお気に入り。ディズニーの時と違い、あっという間に着いた名古屋、さぁ腹ごしらえだ!

乗り継いだ電車で一駅、鉄板小倉トーストで有名な某喫茶店へと足早に向かう。素泊まりにした理由は専らコレ、名古屋と言えばの喫茶店のモーニング!珈琲一杯の値段で色々と付いてくるところがまた凄い。狙いは美味しい珈琲と小倉トーストだがフワサクの黒ゴマパンに思わず溜息が漏れた…

「なんて、合うんだ…香ばしいゴマの風味に優しい甘さの餡子がベストマッチだ…美味い…美味いぞ……!!!」

とまぁ心で呟き、幸せなひと時にうっとりとコーヒーを啜ったわけだが、そう長くのんびりもしていられないので、再び名古屋に舞い戻りあおなみ線へ移動。ワークショップ系は9時から予約が開始であることを確認し、いざ降り立った金城ふ頭駅から歩いて十数分…カラフルな佇まいのホテルの向こう、少々の雨と共に現れたLEGOLAND・JAPAN…!

ブリッククリスマスが始まったためか平日なのに人が多く、海外からの観光客も多数目にした。エントランスには大きなリース、さらに入場した先には約61万個のデュプロを使用したツリーがお出ましだ。息子はすっかりハイテンション、楽しい雰囲気と喜ぶ我が子の姿にこちらも頬が緩む。息子単体の写真は勿論のこと、家族で写真を撮り入場してすぐロッカーに荷物を預けた。園内入り口付近のロッカーは比較的空いており、小さいもので四百円。そういえば駅に降り立った際ロッカーを使用する客を多く見かけたのでもしかしたらそちらの方が安いのかもしれない…と思いつつも、ツリー前のラインに並び写真を撮ってもらって先へ進んだ。

右と左どちらに進もう…と迷った先のファクトリー。室内は暖房器具のおかげで上着のままだと多少暑い。出来上がったブロックを大人も一人ひとつもらえるのがまた嬉しい。ふと思い出して時計に目をやると三十分も九時を回っている…もしや、と思いつつワークショップの予約画面を開くと上から順番に既に当日分終了という表示が出る。やってしまったか!?と焦り最後までスクロールすると一つだけ枠が取れた。貸し出されたレゴで指定のものを作る、という内容のものだが参加を考える人は時間と同時に忘れず予約すべし…30分も経つともう枠が無い。(参加するしないに関わらず片っ端からとりあえず予約する人もいると思われる。)

流れで左に進んだ我々はまずコーヒーカップに進み、その後サブマリンの傍のクレーンで遊んだ後該当のアトラクションに乗った。まるで本当に潜水艦に乗った様に窓から泳ぐ魚たちを眺めることが出来るこれを息子は大層気に入り、降りてすぐもう一度乗る!と言い放った。が、他にもアトラクションは多数あるので、そちらを先に見て後でまた戻ってこようと諭すとゴネずに受け入れてくれこちらも一安心。進んだ先にはジャングルジムのような遊び場や、飛行機のアトラクションが。水に濡れるタイプのものもあったが、この時期は乾きにくく風邪をひいてもあれなのでそちらは避けた。

父と息子で飛行機のアトラクションに参加する間、私は息子待望のレゴポテトを購入。飛行機のアトラクションが楽しかったのか再度乗るというので、とりあえず父母交代で帯同し、その後ポテトでひと休憩した。時刻は11時を回っている、入園してまだ3分の1ほども進んでいないのに…(恐怖)

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?