見出し画像

2024年5月のふりかえり

出来たこと

  • 顔ヨガを車での通勤時間にチョコチョコやるのが習慣化した。

  • 障害を持って生まれたひよこの命が尽きるまで、一生懸命お世話した。

  • 職場の偉い人に自分のやってきた仕事をちゃんと説明できた。

  • 中学校の奉仕作業と運動会に行った。運動会で自分の子どもの順番が終わったら、周りの保護者の方にちゃんと場所を譲れた私Good Jobでした。

  • 地元の友達が遊びに来てくれて、ちゃんとお迎え出来た。高所恐怖症の子ども達をザイルクライミングのてっぺんまで登らせることが出来た!

出来なかったこと

継続したこと

手放したこと

  • 自分の短所(弱点?)について悶々と悩んでいたけれど、変えられない事について悩むのはやめた。これは単に人当たりの良いしっかり者の同僚に憧れているだけだ。

  • 古くなったお箸とお椀を買い替えた。ちゃんと古いのは手放した。

学びや気付き

  • 頭で考えて先回りすると損することがある。コミュニケーションは相手の出方を見る余裕を持つこと。

  • 既に出会っている人と出逢いなおそう。コミュニケーションを増やしていこう。

  • 軽口は損をする。自分の世界だけを正義と思って、考えなしにそれを口にしないこと。

  • 私の我の強さなんて、環境次第で長所にも短所にもなる。

  • 「時間がない」のではなく、「ただ予定が詰まっていて上手く管理できていないだけ(By 2○2号室のあなたへ〜from M〜

  • 段取りは大切。準備次第で変わる。それは人間関係も同じ。

  • 瞬間を見逃すな!感動したら、ちゃんと残すこと。

  • 興味からの行動を速める。ダメ元で数打ちゃ当たる精神で。

  • 思い立ったら即行動。やらぬ後悔よりもやって後悔を選ぶ。

自分自身について

  • 私は即興が好き。人の心が動くのを見るのが好き。

  • ほっておけないのは性分。

  • 職人の技術にお金を支払える自分でいたい。

  • どうしても無意識に他人と比べる思考の癖がある(5月は週1くらいで「人と比べるな」って書いていた気がする)。

欲しい物・気になる物

来月頑張りたいこと

  • すぐにメモる

  • ノートを書く(最近書けてない)

  • 部屋の天井に板を貼る

  • 断捨離(メルカリ。本当いい加減やれ)

手放したいこと

  • 必要以上のインプット(Audible解約した!)

  • ゲームの時間

  • 子どもの思い出グッズを減らしたい

総評

5月は運動会や地元のお友達が遊び来るというイベントがあったり、仕事で普段と違う肉体労働をしたり、想定外のひよこのお世話でバタバタしたり、なんだか気持ちだけは忙しく、すべてが終わった後半は、燃え尽きたようにノートに向かう時間も激減しました。

ノートが書けなくなると、途端にQOLも下がってくる…。

庭仕事も本格化し、雑草抜きや散水に時間が取られるようになって、noteを書く時間も激減。

6月もスケジュールを観るだけですでに気持ちに余裕がなくなってきているので、とにかくリズムを崩さず、精神衛生を保つためにも時間管理をしていこうと思っています。

6月の読書会は「このプリン、いま食べるか? ガマンするか? 一生役立つ時間の法則」なので、時間の使い方を意識して、毎日幸福を感じられる時間を増やしていきたいと思っています。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#今月の振り返り

13,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?