マガジンのカバー画像

よか道具

4
便利な道具、ナイスなアイデアグッズ、お気に入りのアイテム、等々
運営しているクリエイター

記事一覧

ダイアログノートの紙

ダイアログノートの紙

ダイアログノートを使っていて、使われている紙について。

まずダイアログノートを選んだ理由の一つとして、使っている紙が明記されていること、だった。
三菱製紙の「金菱」、それまで知らなかった訳だが、商品説明でも触れられているように、幅広い筆記具との相性が良いと言う事に惹かれた。

これまで手帳に使ってきたものでは筆記具によって”かすれ”たり、そもそも”のらない”ものがあり、気に行ったペンが使えずに残

もっとみる
アリゾナがやって来た。

アリゾナがやって来た。

ダイアログノートのレザーカバー、アリゾナ。

シボ感がたまらない、アリゾナという革。
サイズ感が分かるように、JetstreamEdgeと並べてみた。
ちょうど良い感じがしている。

ノートを付けておくゴムが2本あるので、ノートも2冊セット。
この状態の厚さと重さは、軽快さと程良い厚みが心地よい。
色はダークブラウンだが、これからの変化が楽しみ。

1ヶ月ほど使ってみて、気付いた点は・・・(欲しい

もっとみる
こんなお試しが。

こんなお試しが。

ちょっと気になっているノート。
ダイアログノート。

使っている紙、三菱製紙の「金菱(きんびし)」というものを試してみたいという気持ちが沸いてきたとこで、実はお試しがあるという。

まずは、製品自体のサンプル、よく文房具屋さんで試し書きとして置いて有るような試用品を送ってもらい、試して、返却するというもの。
実は他の方の試用にも使われているので、使い回しになっているというもの。注意書きにもあるが個

もっとみる
手軽にミニカレンダー出来ます

手軽にミニカレンダー出来ます

バレットジャーナル始めて試行錯誤中ですが、7日×数週間のカレンダーが欲しくなり、しかし手書きでは手間がかかりすぎて。
と思っていたところ、ナイスな道具を発見。

スタンプ台の要らないスタンプで、程々の大きさで、手軽に枠が作れて、でも、月と日付曜日は手作業で仕上げるという、絶妙なバランスで設計されている。一月に1,2度だったら苦にならない感じ。
約1000円という値段もイイ設定だろう。しかも、約10

もっとみる