マガジンのカバー画像

福祉のオリジナル参考書 実践から

13
自身の学びのアウトプット
運営しているクリエイター

#利用者

【No69 成長に気付く】

今日は、後輩が同行した。外出支援だ。その人は、調整業務ばかりで、身体介護を行ったことがな…

【No68協力と、判断】

 利用者が身体や皮膚に何かができた際には発見して、伝達してくれた人が良い支援をしてくれた…

【No65 アセスメントと支援計画】

アセスメントをいろいろしてきた。それは間違えているかもしれないし、技術もないが、してきた…

【No64自身が感じる介護福祉士の専門性】

介護福祉士の専門性について 高齢者介護や障害者介護を行ってきました。10年以上行っていま…

【No57気づきの具体例】

第3項 必要な視点 私は、介護の経験があります。これは、ある時に、手に負えなくなり、吐き…

【No56高齢者施設で得た技術】

第3項 高齢者を理解する 表情を観る意味。高齢者施設5年勤務した経験から大切だと思う点。 …

【No55 学びの源】

第2項 学びのために   実習は高齢者施設や障害者施設に行った。私は、4回生で、実習に行ったため、周りは知らない人だらけであった。そして実習先も1人であり、しかも周りは、卒論や就活、国試で忙しかったため、頼ることはできなかった。 だから、自分自身で考えて、悩んで、勇気を出して実習に挑んだ。  このようにフルで考えられる機会は少ないと思う。というよりその必要性はないのだと思う。 だから、自分で考えるが悩みは少ない人がいた、り、もしかしたら、自分で考えることが不足している人

【No54 生活の向上 夢、希望】

第1項 生活の向上とは  利用者の強みを観ることは、利用者の日々の気持ちから、少し先の未…