見出し画像

【学ぶ】 というのは ”まねる” こと

3都府県のまん延防止等重点措置が出てから僕の住む愛知県も検討になりましたが、ソロソロ市長選挙の日も近づいてます。

どうもブルです。

現在、フリーで美容師を続けながら自分の本当にやりたかった事はなんなのか。そんな問いの答えを見つけるまで考え、日々思ったことや考え方を日記のように書き留めています。

.

「学ぶ」の語源は ”真似る” から来てる

時事ネタを書くのは非常に嫌な感じもしますが、書くテーマに軽く触れてるので少し。

今回の各県で対策を考えているのはよくわかりますが、政治においても仕事でも自分たちの意見を尊重せずに他がやってるからと言うように、後から同じようなことをやり「真似っこだー!」みたいなことを言われたりする世の中です。

政治を目にする機会と人々のつぶやきが多くなってる時代です。

他県や他の世界の国でも様々な取り組みをしてる中で、僕はもちろん先駆者のようにスピーディに反応することがまず大前提だと思いますが、真似てることは一ついいことだし、逆に真似ながら「学んでるのではないか?」とも感じてしまいます。

今回のまん延防止等重点措置などのやるかどうかは情報を受ける側としては後出しジャンケンみたいにも見えるから、いろんな”つぶやき”を目にします...

いつも自主的に問題を考えたり行動せずに、他がやっているからとか、みんなが言うからみたいな、いわゆる「真似事」みたいなことは日常でもどの場面でも見られます。

そもそも”真似る”というのは成長する場面では大事だと思います。

タイトルにもあるように、「学ぶ」という語源は「真似る」から来てるとも言われてます。

なのでまず”真似る”ということから始まり、人は”学んで”いくんですが...

いつになっても真似ることができて、それを”研究”していくことが大事かと思います。

.

なんでも最初から聞いてしまうクセ

美容師のアシスタントの頃だった時は、師匠に従事して師匠のやる技術から身振り、発言を全て真似したほどです。

真似事をしてるので、だんだんと「あんた師匠みたいなこと言うね。。」とkか言われることも多々ありました。笑

そんな時、途中で気づいたことがあります。

それは「なぜ?」その技術をしたのか。「なぜ?」その言葉をお客様に向かって使ったのか。

行動の心理みたいなのがめちゃ気になった時期がありました。

「僕ならこう考えるだろう、言うだろう。」と言う思考が、師匠と合わない時に『なぜなんだろう?』と思いめちゃめちゃ聞きましたのを覚えてます。

師匠は毎回のように「見て盗め!」しか言われなかったですが、僕がしつこく聞いたので口で理論的に説明してもらったのを今でも鮮明に覚えてます。

理論で説明がつけばいいですが。

この「見て盗む」。

すごく大事なことです。

言って説明するだけだと「知識」にしかなりません。

ただ「見て盗む」と言うのは、自分で研究する「探究心」が芽生えるので大きな違いがあると思います。

技術を覚えるのも、語学を覚えるのも、好きな人と良い関係にしていくのも、全ては研究して自分を磨くことは良い結果につながると思います。

今の自分に足りないものや、欲しいものを手にすることは「どうしたら?」と言う考えが大事なんじゃないかと。

ただ見て真似るだけでなく、やっぱり自分で研究していくことが何より大事なんだと改めて思います。

.

学ぶ・真似る・研究する・捨てる

なんでよく最近は「どうやったらお金稼げますか?」とか「何から始めればいいですか?」という質問が世代別でも聞くようになりました。

始めっから答えがわかっていれば誰だって知りたい質問です。

5G、6Gにもなろうとしてるこの情報社会で、あらゆる情報が異常なスピードで手に入る時代には、知識や知恵よりも自分で考えて研究する方がすごく大切なんじゃないかと感じます。

特に今は情報は捨てることも大事。

もーーう毎日情報ありすぎてワケわかめです。

江戸時代の1年分の情報量が今は1日で手に入るくらいとも言われてます。

情報を取らない方が「お前の脳みそ、江戸時代かよ。」って言われるんじゃないかと思っちゃうほど。

何度も言いますが、情報とるのもいいんですが精査して生きていかないとです。

スマホで言うなら自分の脳みそのギガ数には限界があります。

携帯電話に溜まったメールの数、いつか使うであろうアプリの数でどんどん容量がいっぱいになって、動きが遅くなります。

どうせ見る機会なんてないんです。

いっそのことまとめて削除してしまった方が容量に空きが出ます!

動きが早くなります!

いつまでも捨てられないのは変われないんですよね。

僕も以前はそうでした。

変わるのは大変で、大きく変わると書いて ”大変” なんだとほんと実感してます。

当たり前に言われて来ましたが、今一度大きく変わるために小さい努力を積み重ねていこうと感じてます。

本を読む機会を増やしてくとなんとなくわかって来ます。

偉人のお言葉を借りてみます。

世界を変えたいなら、まずは自分が変わりなさい。
‐マハトマ・ガンジー(インド独立の父)‐
一冊の本に人生を丸ごと変えてしまう力があることを、みんな理解していない。 ‐マルコムX(アメリカの黒人公民権運動家)‐

では明日はまた変われる自分になるように〜




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?