見出し画像

不定期あれこれ(001)

タイトルが思い浮かばない。
特にこれといって読んでくれた人に伝えたいことがあるわけではないし、日記の形式で書いていても毎日更新できないから。
だから日付は書かないことにする。書いてしまうと、連続する日々が途中で止まってしまって、僕にnoteを、日記を書けと焦らせるから。
まぁ、更新日を確認してしまえば、日付なんて確認できてしまうのだけれど、僕の受け取り方の問題だね。
タイトルは人の目にも一番最初につくけれど、もちろん自分の目にも一番最初に入る。だからちゃんと考えたい。

こういう日記的なものとは別に、日々の中で感じたこと、共有したいと思ったことは別でタイトルを作って投稿できたらいいと思う。ありがたいことに、最近はそんな余裕はないのだけれど。


では最近のあれこれを思い出しながら書いていくとします。

最近は朝起きられないことが多いです。
「じゃあ目覚ましつけろよ」とか「もっと早い時間にアラームかけなよ」とか、もっともな意見が頭の中で飛び交いはするのですが、『季節の変わり目』だからという言い訳をして自分を甘やかしています。
別にいいんです。授業に遅刻するわけでもないし、授業中居眠りをしてしまうわけではないのだから。

一昨日の水曜日は、学校でとある特殊なカメラの使い方を学びました(僕は映像系の専門に通っていますので)。先輩方がグループごとに分かれた机で、それぞれ教えてくださいました。ちゃんと聞きました、なぜならもう翌日にセットアップの確認試験をするというのですから。なかなかスリリングな展開でした。
一台数万円のする機材の使い方を24時間以内で覚えてこいと。
でも効果的なやり方だなとも思いました。だって1週間後だったら絶対忘れてましたから。
結局のところ、当日は二人組での作業でしたし、特に問題なく合格できました。ほっとしました。

水曜日はなぜか一日中体が火照っていた気がします。おそらく自律神経が乱れたのでしょう。
家に帰ってお風呂に入り、早めにベッドに入りました。

木曜日はとても過ごしやすい気候だったように感じました。空気が冷たくて、はっきりしていて。教室の滞った、重い空気も、外の空気を吸いに行くことで生き返ることができました。換気すればいいのだけれど、この生き返る感覚が割と好きだったりするかもしれません。でも我慢は良くないですね。

好きな友人にお昼ご飯を一緒に食べようと誘われて、ウキウキでした。表情や行動には出しませんでしたが、ウキウキでした。
彼女はおにぎりで、僕はお弁当だったのですが、お弁当箱に入った唐揚げをあげようとしたらお腹いっぱいだから遠慮すると言われてしまいました。お弁当のおかず交換会はありませんでした。別にしたかったわけではないけど。誰かと食べるお昼ご飯ってそういうのがしたくなってしまう。まぁ唐揚げはレンチンだったのだけど。

でも彼女が僕を呼ぶのは大体、調子が良くない時なので、複雑な感情でした。僕は何度か言葉で彼女を傷つけてしまったことがあるので、発言には細心の注意を払っているつもりです。ですが、彼女の前では頭の回転が鈍くなってしまうのです。好きなのでしょうね。
いまだに「好きってなんだ」と自問自答しながらその子との時間を過ごしています。ちょっぴり疲れます。
そんなこと考えずに、一緒にいれる、共有できる時間を大切にしようよって自分に言い聞かせてる。相手は僕のことを友人として見ていることはわかるので、かえってやりやすいのだけど、自分の人間関係の経験の少なさをいつも彼女で埋めさせてもらって、そういう意味でも、感謝しかないです。
もちろん一緒にお昼ご飯を食べることができたことにも感謝しています。

昨日はその昼ごはんがビッグイベントだったので他の出来事がかすんでしまいました。

あ、放課後に同好会があったのですが、今まであまり話したことのない先輩と(複数人での会話でしたが)会話できたのが嬉しかったです。
なんか嫌われてんのかな、って思っていたけれど、そんなことはなさそうでした。僕の悪い癖です。

以前どこかで書いたのですが、最近また自分の感じていること、考えていることが掴めなくなってきているのを感じます。
それはとてもぼんやりとしていて、煙のようで、確かに何かがそこにあるけど、でも掴めないのです。
多分僕はそれを表現する語彙も想像力も経験も足りないのでしょう。
だからその感情は頭の中で隅においておいて、自分の感性を磨く練習をしたいと思っています。

以上ここ2日で感じたことあれこれでした。

最近聴いている曲です。

the autumn song/ELLEGARDEN
もう冬になってきたけど、とてもいい曲。