J2 第5節 横浜FCーザスパクサツ群馬
ボールを繋ぐようになっている大槻ザスパ。
4-4-2だが、可変して後ろ3枚になったり。
横浜FC
この日はスタメンをいじってきた四方田監督。
櫻川ソロモン→伊藤翔
和田→三田
武田→中野
ユーリとのボランチコンビには三田が選ばれた。
三田は昨年横浜に来てから、初戦の名古屋戦では
散々最終ラインに降りてきてくれて、三田経由、プレースキッカーも三田
という三田ガンバレプランの予感をほのめかしたものの、チームが勝てずにシステム変更以降中々出場もできなかった昨シーズン。
三ツ沢に迎えたFC東京戦でFC東京ゴール裏への挨拶で泣くシーンと、
昨季終盤札幌戦での、大事な場面での明後日の方へのフリーキックがシーズンを物語っていた。
そんな三田、今節結構降り来てボールを受けたがる。左CBにはキックの質のある福森がいるが、三田は降りてくる事で繋ぎにつながり、福森のロングフィードは前節より気持ち数が減ったか?小刻みに受けることでテンポは作れる。
試合の展開
ザスパがボールを保持する展開から、横浜としてはいつものウィングバックが最終ラインに吸収された5バック組の
5ー2ー3からカウンター時、3ー2ー5的に展開していくこと想定できた。
しかし
今節は突然に、想定外な展開へ。
岩武が早い時間でまさかの一発退場。
それによりこのゲームは横浜にとって、
数的不利でザスパのやりたいように
回され押し込まれる
かと思いきや。
横浜は後ろを4枚にし、4-4-1のような形に変更。今試合は、シャドーでなく
左ウィングバックで起用していた
攻撃的な中野を、山根と交代。
4ー4のブロックを構築。
横浜は前半とりあえず1-0死守して折り返したい共通認識から、焦らない。ザスパがプレスにこないならパスを回す、
プレスの引きが強いときは、サイドのスペースに蹴り込む。
これを徹底した。
ザスパは、1枚多いのだが
横浜の最終ラインのパス回しにも、そこまで強い前プレスをかけない。もともとのやり方(スタイル=パターン)に忠実なザスパ。
大槻監督のインタビューを見るに、前から行けなかった事については、とくにミドルブロックでのプレスを意識させたわけではないと。
結果的に思ったより前から行けずにミドルプレスになったという事がわかる。数的優位だが前から行くメンタルにならなかったピッチ内。
横浜に裏を取られる事を警戒してもいたのかもしれない。
やや積極性に欠けたザスパ。
横浜はスコアを1-0のまま、試合のクローズに成功。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?