見出し画像

野犬生まれ・保護犬子犬と過ごす日々。 age:9months

【Today's photo】
可愛すぎません…?
そしてこれ、インスタのエフェクトなんですが、雰囲気良すぎません…?
ちなみにエフェクト無しだとこんな感じ。

いずれにしても可愛いのだ。

飼い主達の夕食中はケージ待機の子犬。
視線では訴えるけど吠えることはゼロ。
夕食時間を終えて茶の間に解放すると、遊ぼーー!テンションだけど、この日は日中の関わりと散歩でだいぶ満足していたよう。
ローテーブルの下に潜り込み、健やかに寝ました。
何度でも言おう。
推定生後9ヶ月の子犬、爆裂に可愛い。
(毎晩このテンションであれ!)


◯去勢手術、終わりました。

無事、手術痕を2箇所に残し、パピー期の大仕事を終えました。
抜糸以降もすこぶる元気。
ただ、腹毛が……。
手術のために、しかも腎臓付近に隠し持ってたオタマの片割れを除去するために、腹の半分刈り取られた腹毛が伸びない。
夏だからいっか、という気持ちと、無防備すぎるから早く伸びてという気持ちと。
もうあとは、入院沙汰はシニアになるまでないといいね。

◯去勢後の食事

去勢後は太ると聞く。
なのに食欲が増すと聞く。
病院から手術予約時にもらったサンプルも去勢手術した子用のやつだった。
でも、そういった所謂療法食は急にお値段が跳ね上がる。
ケチるわけではないけど、ちょっと待てよ…ってことで、困った時の保護主グループライン。
うちの保護団体さんから犬を引き取った保護主たち総勢100名ほどがいらっしゃるグループラインがあるのだ。
聞いてみた。
『去勢手術後って、専用のフードに変えましたか?』
答えは、回答してくれた方全員が否。
成犬用あげて太るようならと思ってたけど、特に体重変わらなかったからそのままですーって反応がほぼだった。
そんなわけで、パピー用を食べていた子犬は、術前から徐々に成犬用には切り替えたけど、去勢手術後専用のフードにはしなかった。
なんなら、食べる量変わらないのに術後ちょっと体重減ったんだよな…。

◯去勢手術後の変化

先に言っておくと、ほとんど変化はありません!
気持〜〜〜ち興奮度が下がったかも?程度。
唯一、遊んで欲しい興奮が高まると私にだけしていたマウントをしなくなった。
(袖とか裾とか引っ張ったりはする)
それでも興奮すれば走り回るし、他犬も全然気になるし、鳥は追いかけたいし。
怖い思いして、やっと色々克服してきたビビリん坊が再発するかもなーと思ってたけど、それも特に無さそう。
良かった!

散歩も相変わらず大好き。


◯デビュー食材

季節が変わったので、初のお野菜が増えた。
ナス(茹)、ズッキーニ(茹)、たけのこ(茹)、タラの芽(茹)、レタス(生)、ピーマン(茹)、豆腐
さすがにピーマンだけは『え…この匂いはちょっと…』と咥えて陣地に持ち帰りしてたけど、結局は食べていた。
そして最近は、人参、キュウリ辺りは大きめの輪切りを生でガジガジとおやつ代わりに食べてたりもする。
・豚ハツ(茹)
・鰤のアラ(茹)
・鯉(茹)
鯉…。鯉食べる犬なんているのか…?
夫が友人からもらってきたもの。
初めて検索で『犬 〇〇』って入れて、最初に食べられるかどうかがヒットしない食材だった。
鯉のぼりしか出てこなかったよ(笑)
・煮干し
これは初めてではないのだけど、以前は食べなかったもの。

ここに来て子犬は、食材見知りをあまりしなくなって、初見の野菜も食べるし、違うフードが出てきても一旦検分した後は食べるようになった。
(基本的には同じフードだけど、こないだ発注が間に合わなくて、病院からもらってた別のフードのサンプルを混ぜた)
ドライフードだけで栄養が足りているのはもちろん知っているけど、なんか…シニアになった時とかに食べられるものが多い方が幸せかな…とかも思って。
単に飼い主の楽しみというのもあるけれど。

収まりの良さ…

◯体重測定

推定生後9ヶ月当日
16.6kg

増えない。
1ヶ月ほど、ほぼ増えてないのだ。
なんならちょっと減った。
これは、これはもしや、20kgには行かずに成長を終えたのでは…?
子犬、大型犬を諦めるの巻である。
まだギリギリ私でも抱っこできるので、ありがたい!


玄関からお土産を持ち帰るのが空前の大ブーム。
とてもやめてほしい。


そして、子犬によって剥ぎ取られたこのボロボロの畳は、今夏夫によってフローリングに変身する予定である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?