見出し画像

ep. 6-6 : SATELLITE STORE開催のお知らせ

どうも、青木です。

クーラーを絶やさない生活をしているので、今月の電気代に怯えながら1日1日を生きています。(笑)

今年の夏は、割といろんなところに遊びに行ったりしてて、7月は福岡、8月は大阪と、丸一日街で遊んだりしています。案外この年になると、「よし気合い入れて古着屋を10店舗まわるぞ!」みたいなことにはならず、服屋4軒・茶店3軒みたいなラインナップに。歳を重ねると本当に暑さに対する体力がなくなっていくのを実感しますね。(笑)

こちら大阪の先輩タクマさんと📷


SATELLITE STOREを開催します

さて、タイトルにある通り、SATELLITE STOREを開催しようと思います。

場所は大阪、大阪メトロ千日前線桜川駅徒歩5分のaddict gallery

サテライトストアってなんやねんという感じなのですが、いわばPOP UPイベントのようなもの。
昨今のPOPUPブームに遅れをとっているWTC Inc.にとって、今からアパレル販売だけのイベントをやっても何か味気ないというか、あまり個人的には響かないのでWTC Inc.のデザイン展 兼 予約会みたいなギャラリーイベントに近しいことを模索していました。

そこで、一緒にやろうと話を持ちかけたのが盟友 sensealismのまさとくん。


古着への造詣の深さもそうですが、空間デザインにも長けた方をお迎えすることで、
イベント感を出来るだけ無くしたい、みたいな狙いもあったりします。

当日のWTC Inc.のラインナップは、今までWTC Inc.として作ってきたアーカイブを1992年夏から1995年夏までの3年間分展示しようと思っています。もちろん実際に着てもらってその場で受注も可能です。WTC Inc.ファンにとってはフィジカルでコレクションが見れるいい機会になると思いますよ。

あと、新作も少々。こちらは当日の現地で初公開にしようと思っていますのでお楽しみに。

sensealismからはまさにグッドなレギュラー古着と(最近は何でもグッドレギュラーって言いますけどね)、古い服も少し持ってきてもらう予定にしています。ウィメンズ・メンズ問わずバランスの良いアイテムなので、古着はあんまり着なくてっていう女の子でも楽しめる内容だと思います。


開催日時場所


📍 〒556-0021 大阪府幸町2 6-2 3F 12:00 - 19:00

搬入にかかる時間が分からないので12時スタートにしていますが、早く終わればその分早く開けれるようにしたいと思います。

友達のみんなは少しだけ手伝ってくれるとありがたいです。(笑)

最近の洋服談話

イベントのお知らせだけだと読み応えがないので、最近感じたことを徒然に書いて残しておこうと思います。

まず、本当に古着のグッドピースが国内で枯渇しかけています。

それは外国の人も古着やヴィンテージの洋服を着るようになったからというのが一番の要因かもしれません。

ヴィンテージリーバイスの良さに気づいてから、今の今まで古着の良さを語ってきたのは日本人ですが、それがとうとう本国アメリカやヨーロッパの人たちにも届いていて、日米欧の物価差や為替差もあって日本人が買える古着の量がどんどん少なくなっています。去年僕はeddie bauerのRidge Lineというシリーズのダウンを冬に買ったんですが、その当時で確か2万ぐらいのものでした(それでも性能から言えば破格なのですが)。それが今年の8月現在の段階でユーズド4万、デッドストックで9万円をつけているところもあるぐらいです。当時の販売価格をリサーチしていないのですが、限りなく当時の定価に近付いていっている。1980年代の、僕らアラサー世代が大学生の時にレギュラーと呼んでいた服たちが、です。

そうなると大事なのは今ある古着/ヴィンテージの環境でどう楽しめるか、または自分のスタイルをどう表現していくか、だと思いますがここはまだまだ開拓できる楽しさがあるので、ファッションに貪欲な若い世代にも「おっコイツはっ」って思える人がもっともっと増えたら良いなぁ、なんて思ったりします。僕もまだまだなので、頑張りたい。


僕は一貫して古着の値段はもっと上げるべきだというスタンスですが、良いものが高くなって資産化していくと、1ユーザーがそのものを持つ期間が長くなってモノの流動性が悪くなります。アセットや人材の流動性がない業界は経済学的に言うと斜陽産業になり、衰退していくことが多いですが、古着業界もそうならないようにきちんとお客さん側がある程度の知識と取り扱い方を学び、古着という有限な文化をどう後世に残していくか、どうお店を守っていくか、を考えなければいけなくなってきます。

仕入れで他国のバイヤーに買い負けない環境がすごく大事だなあと思い知らされてますね。

円安はいいんですけど、賃金が上がらないのは大変ですよね〜。。

ということで、小言みたいになってしまったのですが相変わらず服は大好きなのでご安心を。


イベントの詳細についてはまた僕のInstagramでアナウンスします◎

@bluegrk


よろしくお願いしまーす!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?