見出し画像

健康寿命を延ばそう!人生のやりたい事リスト

毎年の健康診断の結果が、年々少しずつ悪くなっています。

私が気にしなくてはいけない数値は、主にコレステロール値腎機能です。

コレステロール値

今年の血液検査の結果です。

総コレステロール239、LDLコレステロール(悪玉)が154、HDLコレステロール(善玉)が70です。

nonHDLコレステロール(総コレステロール−HDLコレステロール)が、239−70=169です。

■脂質異常症診断基準■

高LDLCho血症
(LDL140mg/dL以上)
境界域〜(LDL120~139mg/dL

低HDLCho血症(HDL40mg/dL未満)

高non-HDLCho血症(non-HDL170mg/dL以上)

動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年度版より引用

善玉と悪玉コレステロール比率を表すLH比2.2からも、動脈硬化が進行している可能性が高いです。

ここ数年でのCho値の悪化は、コロナ禍でマラソン大会がなくなり必然的に練習しなくなった事が一番の原因かもしれません。

私がここまで動脈硬化を気にするのは、義理の母が脳血管障害(脳梗塞や脳出血)で一命は取り留めたものの50代の若さで寝たきり生活になってしまったからです。

奥さんも家族性高コレステロール血症のため、既にコレステロールの薬を服用しています。

私も食事に気を付けて運動を再開してコレステロール値が下がらなければ薬を検討しなければならないかもしれません。

まずは運動習慣の再開と、夜遅くの食事を控える事にします。

腎機能

腎臓の働きは血液をろ過して体内の老廃物を体外へ排出します。

しかし腎臓の機能は年齢と共に徐々に低下していきます、ドリップコーヒーのフィルターが段々とダメになっていくイメージでしょうか。

高血糖、高血圧、高尿酸血症等の状態や、脱水状態での薬剤(解熱鎮痛剤等)服用、塩分やタンパク質の過剰摂取は、腎機能を悪化させる因子となります。

最も身近な塩分摂取量の目安ですが、男性1日7.5g未満女性6.5g未満です。

さらに世界保健機関(WHO)は全ての成人の減塩目標値として5gを推奨しています。

私は昔から日清食品のやきそばUFOが大好きで、たま~に無性に食べたくなります。

画像1

出典:日清食品公式HP

UFOは1個で5gを超えてしまいます。

「うぐぐぐ‥」

食塩相当量 5.9gを表記を見てから、「もう若くないんだ、腎臓が悲鳴を上げているよ、UFOは諦めよう‥」と思い控えるようになりました。

しかし奥さんが「ソースの量減らしても結構美味しいよ!」と教えてくれたので試しにソース半分にして味わって食べると確かに旨味を十分に感じる事が出来ました。

それからはソース半分にして、たまのUFOを楽しんでいます。

※カップ麺自体が健康に良くないというご意見も頂戴しますが、カップヌードルとUFOに育てられた私はたまに食べてしまいます‥

人生のやりたい事リスト

つい先日フォローさせていただいているnoteの先輩、雪丸0209さんの記事「レンジャー✨気分❤️」で挑戦したい事、やりたい事リストのお話がありました。

私も健康寿命を延ばして、残りの人生でやりたい事を順番に実行していきたいと思います。

とりあえず10個考えました。

①孫の誕生まで生きて抱っこする
②自分が一生働ける居場所を作る
③家族(親、兄弟、親戚)孝行する
④自分のルーツを探る(ファミリーヒストリーの影響)
⑤マラソン大会に毎年参加する
⑥2025大阪関西万博に行く
⑦リニアモーターカーに乗る
⑧原付バイクで日本一周旅行
⑨豪華客船で世界一周旅行
⑩宇宙旅行に行く

最後の宇宙旅行は「クラブツーリズムスペースツアー」で、参加条件が書いてありました。

実施年2022年以降運航開始予定

出発地:米国ニューメキシコ州 宇宙港「スペースポートアメリカ」
参加料金:お一人当り45万米ドル
参加条件:18歳以上で一般的に健康な方(年齢の上限はありません)

最新の内容や条件は、ヴァージンギャラクティック社のホームページ(英文)にてご確認ください。

私の場合は参加料金がネックとなりますが、夢を持って頑張りたいと思います。

おわり

#クリエイターフェス

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか? 気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!