bluecode株式会社

海好きが集まる自由なIT会社🛥️🏄「bluecode(ブルーコード)」です。 湘南・横浜…

bluecode株式会社

海好きが集まる自由なIT会社🛥️🏄「bluecode(ブルーコード)」です。 湘南・横浜エリアの海に関するトピックスを中心に、楽しいと思うモノコトを発信します。

マガジン

  • 湘南コワーキングスペース

    海&自然好きのbluecodeがおすすめする、湘南エリアのこだわりコワーキングスペースをご紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

海好きITエンジニア集団、noteはじめます。

はじめまして。bluecode株式会社です。 小さなIT企業のnoteに来てくださってありがとうございます。 ブログなど書いたことがない私たちが、なぜnoteをはじめるのか。 なにかとゆるい会社ですが、そこにはちょっとした理由があります。そのあたりもお話しながら自己紹介したいと思いますので、「初めてのブログだから読んでやるか!」と思って少しだけお付き合いください。 bluecode(ブルーコード)の創業は2010年。創業者の玉木は獣医学部 → 医学部 → フリーランスエ

    • リモートワークの現実と誤解ー自由な会社で学んだこと

      昨今はコロナウイルスの影響もあり、リモートワークが流行ったように思えます。ただ、リモートワークを導入し、諦めた企業等を多く聞きます。 世界でもGoogleやAmazonのような世界的企業でも出社するようになっているそうです。 これらの動きは、リモートワークに対する一般的な認識と実際の運用の間に大きなギャップがあることを示しているのだと思います。 また、多くの人がリモートワークを「自由で楽な働き方」と捉えがちですが、実際にはそれ以上のものが求められていると私は考えます。 責

      • 社内広報がChatGPTで企業noteを書いてみた

        皆さん、こんにちは。bluecodeのPR・広報の山下です。 今回は、記事の執筆をAIに任せてみました。 最近、業務効率化のためにChatGPTを導入することにしました。 個人的にも頻繁に使用しており、広報業務のサポートとしても期待しています。 どのように使っているの?今回私は記事のアイデア出しと初稿作成をAIに依頼しました。 「AIによる広報記事の作成」というシンプルな指示からスタートしました。返ってきた内容を見ると、かなり具体的に作ってくれました。 この内容をさら

        • 自由という名の責任 -自由な会社で学んだこと

          こんにちは、PR・広報の山下です。 今回は一風変わり、bluecodeで働く中で、私が感じた『自由』についてお話ししたいと思います。 私の紹介はこちらの記事で少ししているので、良ければご覧ください。 自由の難しさbluecodeは、全員がフリーランスという独特な形態をとっています。 自由に働ける環境がある一方で、その『自由』がどういうものかについて、働きながら考えることが多くありました。 近年、特に若い世代からは「自由に働ける環境」への憧れが強いと感じています。 私もそ

        • 固定された記事

        海好きITエンジニア集団、noteはじめます。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 湘南コワーキングスペース
          bluecode株式会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          bluecode株式会社、「appendix」で動物福祉を支援するチャリティーメニューを期間限定で提供

          bluecode株式会社は、自社運営の実証用店舗「appendix」にて、動物福祉をテーマにしたチャリティーメニューを2023年末までの期間限定で提供します。 このチャリティーメニューは、動物愛護の精神を反映したもので、bluecodeがこれまで個人やグループ企業を通じて行ってきた動物福祉への支援活動を、企業としてさらに推進する一環です。 実証用店舗「appendix」でのチャリティーメニュー提供は、その活動の第一歩と位置づけられています。 動物をイメージしたチャリティー

          bluecode株式会社、「appendix」で動物福祉を支援するチャリティーメニューを期間限定で提供

          平日からマリーナのBBQエリアで手作りピザ・BBQ パーティ

          社用艇が停泊するマリーナのBBQエリアで、『手作りピザ&BBQパーティ』を開催しました。平日にも関わらず多くのメンバーが参加してくださいました。 ということで、BBQの様子をいくつかご紹介します。 こちらはピザを焼いてくれているメンバーの様子です。 なんと90秒でピザが焼けるらしいです😮 ピザに合うオリジナルカクテルもさらに、Bluecodeが運営するバーのバーテンダーも特別に参加。ピザに合うカクテルやお酒を振る舞ってくれました。 バー初心者でも楽しめるお店なので、

          平日からマリーナのBBQエリアで手作りピザ・BBQ パーティ

          スマホPOS・決済の実験店舗としてカクテルバー「appendix」をオープン

          bluecode株式会社は、自社で開発したサービス(スマホPOS・決済など)を実際の環境で試すための実験店舗「appendix」をオープンしました。この店舗はBarとして営業を行い、弊社が開発したサービスの実際の使用感や効果を確認する場として使用いたします。 他社への店舗貸出も検討中bluecodeは、新しいサービスを試すための協力店舗を見つけるのが難しいと感じていました。そのため、自分たちで実験店舗を持つことで、迅速にサービスの検証を行うことができるようになりました。 さ

          スマホPOS・決済の実験店舗としてカクテルバー「appendix」をオープン

          自由が許されている会社で働いてます

          自由な会社『bluecode株式会社』で働いているPR・広報の山下と申します。 bluecodeに9月からジョインし働いています。 まずは私の自己紹介を軽く 自由な会社『bluecode株式会社』を知ってもらいたくて執筆しました。 というわけで早速タイトルにもある通り… Q. どのくらい自由なの?ちょっとピンと来なかった人もいるかと思いますが「今日は15時だけど帰ろうかな」や「明日は午後遊びに行こう」そんなことができる会社です。 正直、1ヶ月前まで業務に追われて働い

          自由が許されている会社で働いてます

          爆釣?! 釣りワーケーション開催しました

          9/27(火)、手ぶらで参加できる!釣りワーケーションを開催✨ bluecodeでは「釣り好きに特化したコワーキングスペース」(横浜ベイサイドマリーナ内)の本格運用準備を進めています。(来春予定)オープンに先駆け、施設及びbluecode所有の釣船での船釣り等を体験して頂く、日帰りモニターイベントを、9/27(火)開催しました🐟 今回はその様子をお届けしたいと思います。 朝9時、釣りコワーキングスペースへ集合! もちろん全員、大の釣り好き🎣 「おはようございます、本当に

          爆釣?! 釣りワーケーション開催しました

          1日職場体験を実施!bluecodeで仕事する。って、どんな感じ?

          釣り求人PRサポーター「りささん」に、お仕事体験をして頂きました✨ 場所は、横浜オフィスこと”釣りオフィス”。 7月に弊社の求人PRサポーターに就任頂いた、釣りガールこと「りさ」さんから、「是非、一度職場体験をしてみたい」というお声を頂き、bluecodeメンバーの働き方の一例を、体験して頂きました!今回は、その様子をお届けします。 持ち物は・・「ノートPCと”釣り🎣が出来る服装”でお願いします。」 事前に私たちから、りささんへお願いさせて頂いたのは、この2点。 「あれ

          1日職場体験を実施!bluecodeで仕事する。って、どんな感じ?

          釣りガールの「りさ」さん を求人PRサポーターに迎え、釣り好き採用を強化!

          令和4年7月、ITコンサルティング事業を展開する、bluecode株式会社(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:伊賀麗佳、以下「当社」という)は、一般社団法人女性フィッシング協会(代表:曽我部颯希)とスペシャルスポンサーの契約を締結し、公式インフルエンサーの「りさ」さんに、当社のPRサポーターに、就任頂きました。 当社はかねてより、 『釣り好きITワーカー』の為の環境整備を行ってきましたが、 釣り好き採用を本格始動するにあたり、 PRサポーター「りさ」さんに、 当社との”釣り

          釣りガールの「りさ」さん を求人PRサポーターに迎え、釣り好き採用を強化!

          FM横浜 「Baile Yokohama」に出演!2週連続でオンエアされます

          4/24・5/1に放送予定の、FM横浜「Baile Yokohama」に弊社創業者 玉木栄三郎及び代表の伊賀麗佳が出演します。 ※写真撮影の時のみマスクを外しています。 弊社は、メンバー全員がフリーランスで構成され、「海や釣りが好き」といった、共通の趣味や志向性がきっかけで集まっていることが、特徴の1つです。 それぞれのライフスタイル創造実現のため、社用艇、船舶免許取得補助、定額移住サービスADDressとの提携等、ユニークかつ先進的な働く環境を整えてきました。 ※写真

          FM横浜 「Baile Yokohama」に出演!2週連続でオンエアされます

          3/29 生配信決定!「エンジニア大集合 本音でミライ会議」に出演します。

          3/29(火)生配信予定の「田村淳が池袋Innovation Council 」に、弊社メンバーの輿石が、”海好きエンジニア集団 bluecode 釣りガールエンジニア輿石”として、出演します。 様々な働き方を実践しているエンジニアと共に、エンジニアの未来について熱いディスカッションを交わす「エンジニア大集合 本音でミライ会議」を生配信でお届け予定です。 日時:3/29(火)16:15~19:00 番組名:田村淳が池袋Innovation Council 特設サイト:h

          3/29 生配信決定!「エンジニア大集合 本音でミライ会議」に出演します。

          船で仕事する?!”Offshore Office”スタートします。

          今まであるようでなかった、”海の上で仕事をする”という概念。 船をオフィス仕様にリノベーションし、輸入代理/リノベーション~係留管理まで一貫して行う”Offshore Office"サポートサービスをスタートします。 ※Offshore Officeサポートサービス事例 (イタリア製「SESSA40」。大型モニターを設置し、快適に仕事ができる環境を整備している他、船内にはベッドルームや簡易キッチンを備えているため、釣りや航海を楽しむなど、様々な使い方が出来ます。) Off

          船で仕事する?!”Offshore Office”スタートします。

          全国定額住み放題 ADDress との提携を発表!採用エンジニアに多拠点居住サービスを提供開始します

          コロナ禍により加速する、働き方の多様性に向き合い、エンジニアの働き方のみならず新しい暮らし方を重視した「ライフスタイルDX」の実現に向け提携を発表し、並びにイベントを2022年2月22日(火)ハイブリッド配信で開催いたしました。 ITコンサルティング事業を展開する、海好きエンジニア集団 bluecode株式会社(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:伊賀麗佳、以下当社)と、暮らしと住まいの定額制多拠点生活サービス「ADDress」を運営する株式会社アドレス(本社:東京都千代田区

          全国定額住み放題 ADDress との提携を発表!採用エンジニアに多拠点居住サービスを提供開始します

          【参加者募集中】”エンジニアの新しい働き方と暮らし方を考える”トークセッション開催!

          コロナ禍により加速する働き方の多様性に向き合い、bluecode株式会社(以下、当社)では「新しいライフスタイルの創造」をミッションとして掲げ、働き方のみならず新しい暮らし方を重視した「ライフスタイルDX」の実現に向け、暮らしと住まいの定額制多拠点生活サービス「ADDress」を運営する株式会社アドレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:佐別当隆志、以下「ADDress」)と、新たな価値創出を目指し、”エンジニアの新しい働き方と暮らし方を考える”トークセッションを共同開催

          【参加者募集中】”エンジニアの新しい働き方と暮らし方を考える”トークセッション開催!