YouTubeで音楽を聴くこと⑳

本当は全く違う記事を書くつもりだったのですが、気が変わりました。

自分のYouTubeチャンネルを見ていると割と自分の聴いていない、好きな曲がページに出てくることが多い、という話を書いたことがありますが、まあこの曲はないだろう、と勝手に思っていて、珍しく検索したんですよ。

曲はMike Oldfieldの「Moonlight Shadow」です。MVが出てきたので驚きました。自分的には「Crises」というアルバムの中の収録曲という認識しかなく、シングルでリリースされていることすら知りませんでした。

というか1983年リリースということも知らず、勝手にもっと昔の曲だと思ってました。やはり「Tubular Bells」の印象が強かったんでしょうね。

自分しか知らない名曲だと勝手に思ってました(汗)。結構カバーが多い曲なのでそこで聴く方が大半かと。

で見たらまさかの億越え曲…。

日本語版のWikipediaにも出ていたとは。

「Crises」は英語版でないと出てこないのに。

やはり音楽を時系列的に聴いていないからこういうことが起きるんでしょうね。

自分の無知に恥じ入りました。

やはり音楽を語る上では周辺知識も必要なのかもしれません。

つくづくそのことを思わされる出来事でした。

ほぼ書きたいことを書いていて、読んでいただけることも期待していませんが、もし波長が合えばサポートいただけると嬉しいです!。