見出し画像

【わたしが生きづらさを解消するために試してよかったこと⓪】~プロローグ~

※この記事は2024年5月1日に公開した記事(『【わたしが生きづらさを解消するために試したこと⓪】わたしが生きづらさを解消しようと思ったワケ』)を再編集したものです。

  

わたしが「生きづらさを解消しよう!」と思ったきっかけ


わたしは幼少期、複雑な家庭環境で育ちました。

おまけに人の感情やエネルギーにも敏感な性質でした。

そのため、学生時代は周囲から浮いてしまい、いじめにも遭いました。


高校を卒業してからは、フリーターとなり、様々な職種を転々。

またこのときは、恋愛も上手く行かず、お付き合いをすることになっても、なぜか(短期間で)フラれることばかり……

わたしは「ふつうのことができない自分」のことをキライになりました。


だけどそこで、ふつうの人になれれば、自分のことを好きになれるんじゃないのか?、と思ったわたしは、就職活動をすることを決意。

そして、見事、正社員になることに成功します!


けれども、今度は慣れない社会人生活のストレスが重なり、わたしの体は限界を迎えました……

そして、手術を受けた結果、気づきました。


わたしは、もしかしたら(自分に)合わないことをしているんじゃないか?、

だから、こんなにも生きづらくて仕方がないんじゃないのか?、と……。


だけど、日々の愛想笑いで“本当の自分”を封印していたわたしには、一体なにをどうすればいいのか分かりませんでした……


そんなとき、たまたまYouTubeでメンタリストDaiGoさんの姿を目にします。

そして「わたしもこの人みたいに、本を読めば、変われるんじゃないのか?」と思ったのがきっかけで、読書をはじめることに。

※ おこがましくて、すみません🙇‍♀💦


――2018年〜2024年まで通算数百冊の本や多数のYouTube動画などを見て、それらを実践していった結果……今では(だいぶ)楽しく生きられるようになりました!


▼この連載では、そんなわたしが生きづらさを解消するために行ってよかったことをご紹介していきます。


この連載は、こんな人に読んでほしい!


この連載は、わたしのような「生粋の社会不適合者(通称:根っからの自由人)」のひとに読んでほしいです。


わたしは、

・小さいころから、どこか“ふつう”じゃなくて

・義務教育(小・中学校)に通うのも、もうやっとで……

・高校も通信制じゃなきゃ、(とてもじゃないけど)続けられなくて

・フリーターの苦しみも、数年味わってきて

・それで、そこから死ぬ気で努力して「正社員」になってみたものの、今度は薬(精神安定剤や抗うつ薬)がないと、続けられなくて……

・だからフリーランスになってみたけど、クライアントワークがどうしてもムリでできなくて……

・それで「今後はだれにも雇われずに、好きなことを仕事にしよう!」と思ったけど、具体的にはどうすればいいのかわからなくて

・それで、今、その方法は見つけたけど、まだ(ぜんぜん)稼げていなくて……

という状況です。


つまり「(社会からすれば相当)ダメダメ人間」です😢


けど、今わたしがこうして、なんだかんだ無事に楽しく過ごせているのは、きっと“生まれ持った運”と“反発心(逆境をバネにする力)”があったからだと思っています。


だから、今度はわたしがなにか勇気を与えられたら、うれしい……

「わたしの経験がなにか、仲間が生きるためのヒントになれば、うれしいなぁ!」と思っています。


▼連載は、こちらからお読みいただけます。


それでは、またお会いしましょう!

ブルーベルル


■関連記事


いつも応援いただき、ありがとうございます💐🤍