見出し画像

0376 歩き方を自覚するGW

今年度から降任したため、給料的に厳しくなり、友人の鍼を打ちに行っていない。
通っていたころよく言われていたのは、「つんのめって歩いている」というものだ。

私は歩き方が早い。朝夕の通勤時、知り合いがいたとしても、声をかける間もないくらいにさっと行ってしまうとよく言われる。
その早歩きのために、姿勢としては前のめりになっているらしく、前腿に負荷がかかっているとのこと。

このGW、とにかく歩いた。
JRが企画している「駅からハイキング」というものを利用して、平塚と茂原を3万歩。
その他、ちょっと足を延ばして電車で行く距離を歩いてみたりと、運動不足解消に励んだのだが、痛みが出た場所は、まさにその「前腿」だった。

痛い。
何故そこか、と突っ込みたくなるところが痛い。ふくらはぎが張るならまだしも、前腿がひどい筋肉痛だ。
歩いたのはほぼ坂のない場所で、確かに時折階段を上ったのだが、そんな大した階段数ではない。であるのに、いかがなものかというくらい痛い。
どんだけ私は前のめりで歩いているのか。
習った歩き方をしてみるものの、反り腰気味なこともあって、今度は腰が痛い。

YouTubeで、ストレッチの仕方を調べ、まずは反り腰を治し、前腿は使いすぎでかたくなるので、緩めることとした。
これからはもう少しゆっくり歩こうと思う連休となった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?