マガジンのカバー画像

KOTODAMA PRESS

16
共有したい食情報。仕事の周辺など。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

イタリアの秘境を行く #4 アブルッツォ編 新星たちのワイナリー

イタリアの秘境を行く #4 アブルッツォ編 新星たちのワイナリー


トレッビアーノ・タブルッツォの歴史ある土地で/ティベリオ日本から出発する直前も直前に、インポーターのラシーヌさんを通じてコンタクトを取ってもらったのが、ワイナリー<TIBERIO>ティベリオだった。ラシーヌの代表、合田泰子さんの推薦で、女性醸造家というのも興味惹かれた。海辺の都市、ペスカーラから23マイル、アブルッツォの人々にとっての聖なる山、グランサッソとマイエラ山麓にあり、標高350mの丘陵

もっとみる
イタリアの秘境を行く #3 アブルッツォ編 巨匠のワイン

イタリアの秘境を行く #3 アブルッツォ編 巨匠のワイン


エミディオ・ぺぺという伝説 。情報の少ないアブルッツォ州で、ワールドワイドに有名なのがトレッビアーノとモンテプルチアーノいう土着ブドウ品種のワインで名声を得たワイナリー、エミディオ・ぺぺ、ジャンニ・マッシャレッリ、ヴァレンティーニ。ワイン好きであれば一度は飲んでみたい銘柄であるのは間違いない。

数年前にマルケ州を訪れ、あともう少しで隣のアブルッツォという州境にいた。その時に、エミディオ・ぺぺは

もっとみる
イタリアの秘境を行く#2 アブルッツォ編 念願のアロスティチーニ(羊の串焼き)

イタリアの秘境を行く#2 アブルッツォ編 念願のアロスティチーニ(羊の串焼き)


父の料理、アロスティチーニ。ドライバーをお願いしていたアレッシオの入院というアクシデントで、私たちは彼のファミリー一丸のサポートを受けることになった。彼らの家族が経営するファットリア・ディ・トゥッリオhttp://www.fattoriaditullio.it/では、自社の農産加工物の販売の他、女性陣による料理教室も行っており、妻のマニュエラとマンマから、私たちはキタッラというギターの弦のような

もっとみる