マガジンのカバー画像

備忘録

29
日々の記録です。 優しい言葉で綴りたいです。
運営しているクリエイター

#日記

母の送迎

高齢の母はひざが悪く、若いころのようにスムーズに歩くことができません。 家の中では特に問…

Garnetpink
7か月前
36

パンダはいつも人気者

先日、体育の日を含めた三連休に、久しぶりに上野動物園に行ってきました。 連休なので混んで…

Garnetpink
8か月前
17

普通が一番の幸せ

きっと多くの人がそうであるように、若い頃は「何者か」になりたかった。 「あまちゃん」では…

Garnetpink
10か月前
33

美容院が苦手…

「髪は女の命…」などと言われていた時代もあったようですが、私は髪型には本当に無頓着で、ち…

Garnetpink
1年前
23

最近の自転車事情

この春、電動自転車デビューをしました。 自転車を日常使いするのは、十数年ぶりです。 電動自…

Garnetpink
1年前
14

英語の学習は永遠に…

#レベルアップしたいこと 留学経験がなく、昔風の英語教育を受けた、ある一定年齢以上の社会…

Garnetpink
1年前
14

ベテランになればなるほど辛くなる…

#仕事の心がけ 私は職場でかなりの古株です。 バブルのころに新人だった私は、今いる業界の明るい時も暗い時も、人手が豊富な時もそうでないときも、あれやこれや紆余曲折を経験し、気が付けばもう人生の半分の年月を超えるぐらいこの業界にいます。 入職当時は、たいして苦労もせずにてきぱきと仕事をこなしているベテランがうらやましく、早くベテランになって楽をしたい…と思っていました。 しかし、現実にはベテランになればなるほど責任が重くなり、確かになれている仕事は楽々とこなせるようになり

猫に会いたい

「犬派か猫派か?」と聞かれると、昔は「絶対犬派!」と答えていました。 しかし、最近なぜか…

Garnetpink
1年前
9

推しに散財する…

老後のために「推し活」をスタートしました。 何を「推す」か…は、一番興味を持てて、好きな…

Garnetpink
1年前
8

老いを受け入れること

私は50代後半、定年が近づきつつあるごくごく普通の勤め人です。 バブル経済を青春時代に経…

Garnetpink
1年前
5