見出し画像

手帳Timeをマンネリさせないための工夫とは?

~1日1%を「幸せ時間」で積み上げるをテーマに~
こんにちは。yumiです。
読みに来てくださり、ありがとうございます。
こんな思いを持ちながら活動しています)


関連記事はこちら


最近、手帳の記事ばかり書いているのですが、手帳と向き合うことが楽しくて仕方がありません。
30年近く何かしらの手帳を活用し過ごしてきましたが、今が一番楽しいと感じています。

今までと今、何が一番違うのだろうと考えてみると、「改善」の要素が加わったからだと気づきました。

それは、綴じ手帳、綴じノートからシステム手帳に変えた時期、つまりこの2カ月程度の間の事です。
私の場合ノートカバーを活用したシステム手帳カスタマイズをしてますので、外側は変わらないのです。
でも毎日手帳を開いては、「今日はどこを改善してみよう?」と毎日ちょっとずつ考えることが楽しいのです。

先日のこちらの記事もその一部だったと思います。

市販の定型リフィルはマンスリーしか活用していないため、それ以外はほぼノートのようにメモリフィルにオリジナルの手書きフォームでログを記録したり、それ以外の様々なことをアウトプットしています。

振り返りを重要視しているので、毎日のログを記録していくことはとても大切なことなのですが、それだけだとだんだんと義務化してしまう面があり、だんだんと苦しくなってくる時期もありました。

でも「改善」の目線を加えて手帳と向き合うようになってからは、手帳を開くことが楽しく手仕方ないのです。
「開いたときにどうしたらもっとスキが高まるのだろう??」とか、
「どうやって書くと、あとで振り返りがやりやすくなるだろう??」とか、それこそ「分類どうすれば、見やすくなるだろう??」とか。

これまでの仕事でも、改善や課題解決の要素も多かったと思います。だから、その要素があると、がぜんやる気が出るのですよね。

手帳についても、毎日のちょっとした改善や課題解決を意識し、自分のオリジナルの工夫を取り入れてみると、今以上に手帳タイムの楽しさが広がるかもしれません。

今日もありがとうございました。



お問い合わせ、ご相談などありましたら
 ~ 『お問い合わせ』フォームから ~
ご連絡いただけたら幸いです。




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?