僕でも出来たんだ

某バラエティー特番で、運動が苦手な芸人の特集をしていた。

いつもこれを見て、「ここまではならないなぁ」とか「あー、めっちゃわかる」とか笑いながら思う。自分も同じように、運動がめちゃくちゃ苦手だから。バスケのシュートなんてほぼ真下くらいからじゃないと入らないし、そもそもドリブルが続かないし。ボールをパスされて顔面に当たったこともある。走り高跳びは跳べたことがない。(本当です)

運動が苦手なのは昔からで、体育の時間も、毎年ある運動会も憂鬱だった。小学校を卒業して、やっと運動会が無くなると思っていたら、中学では陸上競技で800mを走らなきゃいけないし、陸上競技大会とかいうより陸上競技に特化した行事があって、運動が苦手な僕には本当に辛かった。

高校に入って、陸上競技大会は無くなり、800m走が1000m走になった。今までたくさん運動する場面で辛い思いをしてきたけれど、その中で、高校1年のときの体育の先生が僕の中で思い出に残っている。

その先生は小さなおじさんの先生で、それでもやはり体育の先生だから運動神経はすごく良くて、同じ授業を受けていた友達は先生のことを「マリオみたいだよね」と言っていた。授業が面白くて、運動が苦手な僕にも優しく、丁寧にアドバイスをしてくれる、まさに先生の鑑とも言うべき人だった。

マット運動の単元に入って、色々な技がある中、三点倒立がテストの対象になった。当たり前のように三点倒立が出来なかった僕は、先生のアドバイスや手助けを受けながら必死に練習した。出来ないのが悔しくて、家でも練習した。

そのうち、段々と上達していって、ついに1人でも足を垂直に上げたまま保てるようになった。テストも、初めてまともな評価がもらえたのではないかと思う。

僕が三点倒立を成功させたとき、周りの友達には出来てない人もいて、なお嬉しかったし、優越感で満たされた。運動が出来ないことは不利で、馬鹿にされることが多くて、あまり良いことではないけれど、だからこそ得られた喜びがある。そして、僕にそれを教えてくれた先生には、本当に感謝しかない。

夏に学校祭で母校へ行くと、定年退職したはずの先生がいた。聞いたところ、退職してからも母校で体育を教えているらしい。これからも変わらず、僕がしてもらったように、運動が苦手な生徒に「出来なかったことが出来たときの喜び」を教えてあげていてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?